ママチャリ
昨日、近所のダイクマでママチャリを買ってきた。理由は今みたく酒飲んでる時にちょっとコンビニへつまみ買いに、とかレンタル屋へDVD借りに、ってな時の移動手段として必要性を感じたから。
数年前まではほろ酔い程度だったら車で移動したりしてたものの、今となっては自殺行為。万が一、酒気帯びの検問で引っかかったら人生終わっちゃうからね。そりゃあチャリも飲酒運転はダメなんだけど車の飲酒運転とは事の重大さが違う。チャリでも飲酒運転の取り締まりとかそういう時代になったら乗らないけど、今はまだ車に比べれば容認されてるんで。
さておき、今回の購入にあたって必要条件は以下3点・・
☆タイヤサイズ26インチ以上
☆変速なし
☆カゴ付き
この条件を満たすのはママチャリしかない。そんな訳で今までみたく型から入らず実用性重視でコストパフォーマンスに優れた27インチのママチャリを無造作に選んで買ってみた。結論から言えばこの何年かのウチに買ったシボレーの20インチ折り畳み、26インチMTBルック、ルノーの16インチ折り畳み、いずれと比較しても格段に使える。シティサイクルという呼び名通り街乗りには最適なのだ。とにかくカゴが重宝する。今まではバッグ斜めがけかコンビニ袋持って片手運転だったからな。
それとやっぱりチャリに変速なんて要らない。ちなみに瀕死状態のシボレーMTBルックは変速機のワイヤーが錆びて使い物にならなくなった。そういう余計なトラブルが無いからこそ無変速に拘ったのだ。
一つだけデメリットがあるとすればサスペンションが無いからギャップを拾うとダイレクトに衝撃が伝わる事。あのシボレーMTBルックのWサス、効いてないようで結構効いてたんだな。
今さっきも2kmほど先にあるレンタル屋へ行ってきたんだけど、チャリっていいね。普段、車移動じゃ見えなかった部分がよく見える。平坦な道だと思ってた所が実は緩やかな上り坂だったりして。
それと言わずもがな体力を使う。10代の頃はチャリで疲れるなんて事なかったけど、実際は下半身を相当酷使する乗り物なんだよね。だからこそ運動不足解消にはもってこい。近場の移動に使えばガス代浮くしエコだし良い事ずくめ。そんな訳で今後は極力こいつを多用していこうと思ってる。
« ウチの駐車場に | トップページ | キングコングのミニカード »
自転車も法律上では軽車両なので酒酔い運転だと
5年以下の懲役または100万円以下の罰金になりますよ
酒気帯び運転については罰金刑の対象外らしいです
ただし、法律上では「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。」
と、なっているので職質にでもあえばネチネチやられると思います(^_^;)
あと、自転車保険には入っておいた方が良いです
過去自転車事故で賠償金が数千万円なんて判決が出ていますから
ちっょとした事故で、映画が撮れる程の金が飛んでしまいます
投稿: おはさん | 2010年9月14日 (火) 10:38
まあ、職質でも明らかに酒飲んでると分かる様な状態じゃ乗りませんよ。酒飲んで数時間経過して既に冷めてるんだけど車に乗るのはちょっと・・てな時用です。
投稿: 映ちゃん | 2010年9月14日 (火) 11:42