« 飾り物のプレステソフト | トップページ | ロボコップの銃 »

2011年5月10日 (火)

読書の春

110510

連日DVDやBDを見続けてるけど、先月観たインセプションとTHIS IS IT以降は再見ばかりで初見の作品を全く観てない。レンタル屋へ行ってもこれといって観たい作品がある訳じゃなく、ちょっとしたエアポケット状態。

こういう時はポータブルBDプレーヤーを本棚で埃かぶってる文庫本に持ち替えて読書でもしようかと。最後に本らしい本を読んだのは約1年半前になるしクリエイターたる者、たまには活字にも触れておかなくちゃ。

で、手始めに着手するのが画像の太宰3冊。いずれも何年か前にブックオフで買った昭和4-50年代発行の代物だから文字が小さくて読み難い。まあ、その辺は100均だから贅沢言えないか。

あと手元にあるのは漱石3冊、ハメット2冊、チャンドラー2冊、その他諸々って感じ。どういう訳か古典文学が多い。この辺は映画と一緒で、俺って話題の新作より不朽の名作に興味が傾く。

ただ、古典文学って読むのに時間かかるんだよね。俺の場合、通勤の片道1時間で30ページが限界。だからこの3冊だけで読むのに半月ぐらいかかるかも。あ、そう言えば去年買った非常階段のキング・オブ・ノイズもまだ読んでないや。太宰を読み終えたらそっちに着手しましょうかね。

« 飾り物のプレステソフト | トップページ | ロボコップの銃 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読書の春:

« 飾り物のプレステソフト | トップページ | ロボコップの銃 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ