一段落
Hi8→DVD化作業終了! 焼きも焼いたり113枚!! 我ながらよくやったわ。
ちなみに俺が初めてDVDレコーダーを導入したのは約10年前で、その時もビデオライブラリーのDVD化を目論んだものの4-50枚焼いた所で断念。当時のレコーダーはHDDが内蔵されてないからディスクへ直焼きで、入力が弱く信号が不安定だとすぐに画質が乱れた。しかも今ほどメディアが安くなかったし(確か1枚200円ぐらい)何度かコピーを失敗したら嫌気が刺して放り出しちゃった。
今回はHDDレコーダーを駆使したから作業は効率的だったけど、ファイル名の変更以外は手を加えてない。音楽番組なんかチャプターを打ち込んだりすれば見易いディスクになるんだけど、そういう事すると作業が倍増するんで・・
ついでに昔録画したDVD-Rもチェックしたらディスクの一部が破損してたり、何らかの問題が生じて再生不能になってしまったディスクがチラホラ。この辺が一長一短で、ビデオテープは場所を取るし巻き込む危険もあるからデジタル化した方が安心・・なんだけど、耐久性がイマイチ。ただ、登場時懸念された10年経つとデータが消えちゃうって事はなさそうね。何しろ10年前に録画した大半のディスクが今も健在なので。
しかし初期のディスクを確認するとDVD-RWのVR録画が結構多い。先に書いた通りメディアがまたそんなに安くなかったから使い回しを考慮してたんだな。今はRメディアの方が経済的だしディスクの再利用なんてしないからDVDもBDもRWは一切使ってない。
« 1994.10.8 | トップページ | あと2本! »
« 1994.10.8 | トップページ | あと2本! »
コメント