金のかからない娯楽
約2ヶ月ぶりに掟ポルシェさんが週一店長を務める学芸大学のひらいしへ足を運ぶ。何度行っても楽しい酒が飲める場所だな。酒飲みのリピーター諸氏にも一度は体感していただきたく。経験上19:00-21:30は静かに語らえる感じで、それ以降は立ち飲みもあり得るワイワイ感。実にアットホームで良い雰囲気なのだ。掟さんが店長を務めるのは毎週月曜だけど、時折イベント参加等で不在の時もあるので事前に公式サイトで情報収集するのが吉。
さておき、相変わらず金欠の日々が続いてる。ひらいしは1ドリンク500円(生ビールのみ600円)つまみ一品300円とリーズナブルだから何も問題ないけど、普通の飲み屋へ後輩を連れて行っておごるような真似は少なくとも向こう半年間不可能。禁パチも続けるしかないという状況。
ただ、金はなくとも日々の生活は送る必要がある訳で、今の俺にとっては金のかからない娯楽の探求が重要になってくる。思い付く所を挙げていくと・・
○読書
○DVD鑑賞
○放置状態のプレステソフトでゲーム三昧
○ギターの練習
こんな感じ。とにかく金がかからないのは読書だけど、少し前に書いた通りそもそも俺は大変な活字アレルギー持ちなので自宅で読もうにも集中力が持続しない。で、ファミレスへ行って読んだりするんだけど、例えドリンクバー代のみでも不経済。
DVDは近所のレンタル屋なら旧作が190円で借りられるのでかなりリーズナブル。但し、1枚せいぜい2時間で観終えてしまうから休みの日に3枚観れば570円。高くはないけど安くもない。
ゲームはね、既に入手済みだから元手こそかからないものの時間を無駄にする感が強い。優れたゲームなら読書やDVD鑑賞と同様に得る物もあるとは思うけど、今までの経験上さほど得られる物はなかったんで・・
そうなると一番金のかからない娯楽はギターの練習って事になる。確か1年近く前に書いた覚えがあるけど手元にはレッド・ツェッペリンのバンドスコアがある。でも手つかずだから通しで弾ける曲は一つもなし。これを弾けるようになるまで練習するのが一番金かからない。手元にはギブソンSGもある事だし、読書の日々が落ち着いたらギターの練習でも始めましょうかね。
« 読書の秋 更に延長 | トップページ | 阿佐ヶ谷散策 »
コメント