ブルーレイ・レコーダー
オリンピック開会式、朝6時頃まで頑張って観てたものの力尽きて爆睡。聖火点灯はさっき録画で観たけど、やっぱりこういうのは生で観ないとねえ・・ しかし聖火台、あんなフィールドのど真ん中にあったら競技の邪魔になると思うんだけど。これから移動させるのかな?
さておき、思い返せばウチでBDレコーダーを導入したのは前回のオリンピックイヤーだから丁度4年前。最初にパナソニック製のを買ったら録画が途中で勝手に止まってしまう不良品で、あの時も開会式を生では観られずHDD録画を観たら聖火点灯の30秒ぐらい前で録画が途切れてて発狂した事を思い出す。
クレーム修理で完調になったけど、その時の恨み&i-Linkに対応してないのがネックとなりヤフオク出品。その金を元手に今使ってるソニー製へ即買い換えた。これがソニー製品にあるまじき優れた耐久性で、未だトラブルに見舞われる事無く活躍中。
でも量販店でひやかしたら、このクラスのBDレコーダーって今や4-5万で買えるのね。そういう時代が訪れる事は分かってたけど、俺は待ちきれず4年前に12万の巨費を投じて購入。調子良いけどHDD容量が320GBしかないからWOWOW録画を溜め込むとすぐ満杯になってしまうのが欠点。
こうなると買い換えを検討したくなるものの、4-5万クラスのBDレコーダーはi-Linkに対応してない・・つーか、i-Link対応機種はフラッグシップモデルのみ(約18万)というのが実状。ただ、もうメインカメラがAVCHDフォーマットだからi-Link無くても大して困らないんだよね。
とは言え決して安い買い物じゃないし、役不足感あれどもウチのBDレコーダー様はまだまだ快調なので買い換えも少し先の話。
« Final Cut Pro X | トップページ | 今夜もオリンピック観戦中 »
コメント