Perfume WORLD TOUR 1st
音楽ネタは暫くもりめぐさん一本に絞るとか書いておきながら、やはり新作に触れると語りたくなってしまうんだなあ・・という訳で22日にリリースされた表題のDVDレビューなんぞを。
ライブの醍醐味と言えば生歌と生演奏が基本。それはもう絶対的な事実なれどもPerfume(・・と言うよりチームPerfume)は別次元のエンタテイメントを目指し実践してる事を再認識。生歌も生演奏も無いのに楽しいという不可思議さはどのライブDVDを観ても、実際に会場へ出向いても上手く説明出来ない。更に言えば、その不可思議な魅力の虜になっているのが日本人だけじゃない事を確認出来るという点で感動的な記録映像。
今回4ヶ国(台湾、香港、韓国、シンガポール)で行われたアジアツアーはどの会場もキャパ1000人余りという日本のツアーに比べれば小規模ながら超満員で客ノリも上々。そして、日本から遠征したコアなファンで埋め尽くされてるのかと思ってたら全然違ってご当地のファンで大盛り上がり。これが嬉しい。
あと、思ったのはダンスのシンクロ率がここ1-2年で凄く向上してる。3人とも大学を出てからひたすらレッスンを積んだ結果だろうな。
ちなみに俺には昔から持論があり、ミュージシャンでも作家でも性格は評価対象にならない・・と言うかすべきじゃないと思ってる。仮に性悪でも、それこそ犯罪者であろうとも優れた能力を持ったアーティストは正統に評価されて然るべきだし、そもそも直接的に何ら接点のない著名人に性格の良さを求めるのは滑稽な話だとすら思ってる。
と・こ・ろ・が、Perfumeに触れるとその持論が崩れてしまうんだなあ・・ 特にあ~ちゃんがMCやパフォーマンスの最中に垣間見せる人柄の良さに幾度となくハートを射貫かれる。評価対象にするのは違うと思いつつ、やはり人格者には惹かれてしまうんだよな。
ちなみに本DVDでの私的ベストパフォーマンスは中盤のedge。小規模公演だから仕方ないけど日本のアリーナ公演に比べたらこぢんまりしてるよなあと思いつつ観てるとedgeは舞台装置にも創意工夫があり陶酔させられた。金をかけずともスケール感は表現可能なんだと思わされるチームPerfumeの仕事ぶりに最大の賛辞を。
なお、昨年のアジアツアーに引き続き今年はヨーロッパツアー(ドイツ・イギリス・フランス)が予定されてる。行ってみたいけど、貧乏ヒマ無しの俺は今回同様DVDリリース待ち。
« あと5日 | トップページ | 日清カップヌードル グリーンカレー »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Perfume WORLD TOUR 1st:
» Perfume 最新情報 - Nowpie (なうぴー) J-POP [Nowpie (なうぴー) J-POP]
Perfume の最新情報が一目でわかる!ニュース、ブログ、オークション、人気ランキング、画像、動画、テレビ番組、Twitterなど [続きを読む]
コメント