はじめての人の為の森恵講座
普段はせいぜい日に100人前後しか出入りしてない当ブログだけど、昨日の関ジャニ仕分け放映直後から今までの間に300人以上が訪れてる。恐らくはもりめぐさんに興味を持ち、何らかの情報を求めて来られた方々だと思うので、このタイミングで熱い紹介文を書けばファンを増やせるぞ~!と鼻息も荒く俺流もりめぐ講座を開きます。もりめぐさん属性のリピーター諸氏には繰り返しのネタになっちゃうけど新規顧客獲得の為なのでご容赦いただきたく。
森恵さんは1985年2月16日生まれのシンガーソングライターで、初のストリートライブは15歳の時。好きで聴いてたストリートミュージシャンに勧められるような形で始めたそうです。
学業専念の為に一時活動を休止。短大を卒業した2005年から地元・広島県福山の駅前を拠点として本格的にストリート活動を開始。2007年当時、Seijiさんが捉えた福山時代の貴重な動画がYouTubeにアップされてますね。ここでも本来熱唱系の楽曲じゃない柴田淳さんの花吹雪を圧巻のソウル・ミュージックにアレンジし、完全な森恵カラーへ染めてしまう希有の才能を垣間見る事が出来ます。
この頃にインディーズ1stシングルやPV集のDVDがリリースされてるのでメジャーデビューこそしてないものの何処かの事務所と契約を交わしたんでしょう。
2008年には上京し、吉祥寺を拠点としてストリート活動を展開。当時の動画もYouTubeに多数アップされてますが個人的に一番好きなのは眠れぬ夜。雑踏の中、ギターケースにあぐらをかき、アンプラグドで熱唱する姿は実に神々しい。
丁度この頃1stインディーズアルバム続いて行く日々をリリース。各種イベントやインストアライブをこなしつつ夜には吉祥寺や大宮でストリートライブ。全て含めれば年間150本以上に渡ったそうな。で、この時期に撮られた異邦人の動画をたまたまYouTubeで観たのが約2年前の話。以来、森恵ワールドにのめり込みっ放しなのでした。
もりめぐさんの魅力を一言で表すとソウル(魂)、これに尽きますね。理屈や理論じゃなく歌を通して訴えかけてくる魂の力が半端じゃない。 だから俺が当ブログで初めてもりめぐさんを紹介した時も上手いではなく凄いと書いたわけです。
ところがこの凄さが何故かCDでは半分も感じられない。ちょっと極端な例ですが2つの動画を紹介しましょう。
2010年にリリースされたもりめぐさんのメジャーデビューシングル曲キミだけど、とても同じ歌とは思えない。余所のファンブログを覗けば森恵の真価はCDじゃ伝わらないと誰しもが書いてるけど、こういう動画を見てしまうと同意するしかないですね。ちなみに今年1月のSHIBUYA-AXワンマンライブではストラトを弾きながら披露。基本的に演奏はCDと同アレンジだったけど、やはり歌唱法は全くの別物でした。
2011年に2ndシングル笑顔でいられるようにを、2012年初頭に1stミニアルバム世界をリリース。前記の通りどの収録曲も生歌にはかなわないんだけど唯一、笑顔~のカップリング曲傷の大サビ部分だけは生歌に負けじ劣らぬパワーボイスを堪能出来ます。それと世界は全6曲中3曲が三拍子という珍しい構成のアルバム。
2012年秋に待望の1stフルアルバムいろんなおとをリリース。現在、全国ツアーやインストアライブで演奏される楽曲はこのアルバム収録曲が中心です。なお、このアルバムリリース時期にNHK歌謡コンサートへ初出演。既に4回出演されてますが毎回森恵さんが歌いますしか言ってくれないので知名度アップの貢献度は低いです。国営放送だから贅沢言えませんが。
今年4月に3rdシングル路上の鳥と、初のカバーアルバムMegumi Mori Soul Song's BOOK Re:Make 1をリリース。Re:Make1の方は当ブログの左側にAmazonへのリンクが置いてありますね。これをクリックして発注していただくとボクに少しだけお小遣いが入るので、買いたい人は是非!
そしてこのシングル&アルバムリリースに合わせて出演した関ジャニの仕分け∞のカラオケ対決コーナーで徐々に知名度を上げつつ今に至る、と。凄い駆け足でしたけど、これがもりめぐさんの略歴です。
最近は全国ツアーやレコーディング等で多忙を極め、都内でのストリートライブは休止中ですが地方へ遠征した時には今も時折ストリートで歌ってるみたいです。但し完全無告知なので偶然立ち会った人のTwitterの書き込みだけが情報源ですけど。
ちなみに都内でのストリートはもう観られないかも、と思ったりしてます。いや、知名度が上がって云々じゃなく、拠点だった新宿駅前の取り締まりが厳しくなってストリートライブ自体が困難なのです。まあ、新宿にこだわらなければ場所なんて幾らでもあるから別の場所で活動を再開する可能性もありますけどね。
現在もりめぐさんは全国ツアーの真っ最中。但し今も各種イベントやインストアライブ、隔月ペースで行われてる文化放送社屋のサテライトプラスのフリーライブ等へ出向けばタダでもりめぐさんの美声を堪能出来ますので興味がお有りの方には一度ご参加いただきたく。関ジャニ仕分けやYouTubeでも見事なパフォーマンスに触れる事は可能ですが、生で聴いたら感動は少なく見積もってもx3ですよ~ なお、ライブスケジュールは公式サイトで随時ご確認の程。
あ、書き忘れてた。もりめぐさんは木曜深夜(金曜早朝)の文化放送LISTEN?(25:00-27:00放送)で1コーナーを持ってます。毎週ギター1本の生歌を披露してるのでそちらも是非聴いてみて下さい。
【追記】
先の福山駅前地下道の動画を撮影されたSeijiさんより貴重な情報をいただいたので原文をそのまま引用します。
内容に少し補足
2005年12月に初のCDを発売していて当時所属していた事務所に今も所属しています。
2006年2月に初めて会ったときに「私はプロです」言っていたのを憶えています。
« 森恵@関ジャニの仕分け∞ 2013/08/10 | トップページ | THE WHOとドリフと森恵の共通点 »
すばらしいサポートありがとうございます。
ショートバージョンに編集されたとの指摘がありますね。
自分は気付きませんでしたが。
でもあれだけ強烈なサビであればツーコーラスは過剰刺激で
むしろ正しい選択だったかもしれませんね。
自分の拙いブログにも過去最多のアクセスがありました。
発信を続ける時期と感じています。
投稿: かずよし | 2013年8月12日 (月) 09:35
>かずよしさん
1コーラス&大サビと良いとこ取りで、大衆へのアピールとしてはむしろ好都合だったんじゃないですかね。それより研ナオコの娘さんが当て馬的扱いでちょっと気の毒でした。
ちなみにウチのアクセス数も昨日は700近かったです。言わずもがなこれは一過性でしかなく数日で元に戻ってしまうから、かずよしさんもおっしゃる通り今がチャンスなんですよ。
そんな訳でこの場を借りて書きますがウチを出入りしてる森恵ファンブログ管理者の方々、今日明日中にもりめぐさんの魅力を熱く語って一人でも多くの新規顧客を獲得しましょう。効果的なYouTube動画やCDサンプル試聴への誘導だけでも充分ですから、みんなで力を合わせて頑張りましょう!
投稿: 映ちゃん | 2013年8月12日 (月) 11:29