修理品
結局、オメガ・スピードマスターAUTOは部品取り用中古品とのムーブメント差し替えに応じてくれる都内某所の高級腕時計修理専門店へ預けた。それなりに高く付いたけど、これに関しては費用云々じゃなく過去を清算する事が最大の目的なので問題なし。ムーブメント差し替え&オーバーホール完了は約1ヶ月後との事なので復活後に改めて書きます。
前にも書いたけど、手元にある不調品が完調になって戻ってくると新品に買い換えるより気分が良い。これはもう世代だよね。物を大事にしなさいとしつけられ続けた結果、そういう感覚が染み付いてしまったのかな~と。
で、この機会に手元の不調品を全て完調にしようと思いつつ部屋をザッと見渡して白羽の矢が立ったのはこの2品。
KSCのオート9はマガジンのパッキンが経年劣化でガス漏れを起こし、まともに使えなくなったので地元のトイガンショップへ持ち込んで修理。メーカー送りになっちゃったものの、それほど古いモデルじゃないので1-2000円の修理費でしっかり直るでしょうとのこと。ちなみにこのガスガン、何年か前に5000円で買ったんだけど今はプレミア付いちゃってヤフオク辺りじゃ2万前後で取引されてる。この辺のプレミアレーダーは相変わらず冴えてるな、俺。
もう一つは2-3年前に買ったKnirpsの高級(・・と言っても6000円程度)折り畳み傘。骨が折れたり布地が破れたりした訳じゃないものの骨と布地を固定する糸が何ヶ所が切れて、そのまま放置してたので地元のリペアショップへ持ち込む。修理費1000円程度で完全復活したから暫くはこれを持ち歩こうかと。最近、突発的な降雨が多いし。
今のところ手元の不調品はこれだけ。実はもう一つ、ベータマックスのビデオデッキが瀕死状態で放置されてるんだけど直したところで使う機会がないし、恐らくはメーカーも修理に応じてくれないと思うので現状維持。
参考までに症状を書くと、巻き戻し再生をしたら120%の確率でテープを巻き込む。それさえしなければ普通に再生・早送り・巻き戻し可能だから一応保管してるものの、何年も使ってないから今となっては動くかどうかさえ分からない・・とは言え、わざわざ配線してテストするのも消耗だから放置確定。どーしてもベータマックスのビデオデッキが必要になったらヤフオクで入手した方が安い&確実でしょ。
« 三宅隆太と継田淳の脚本家ガチトークVol.10(最終回!) | トップページ | 森恵@関ジャニの仕分け∞ 2013/08/10 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 三宅隆太と継田淳の脚本家ガチトークVol.10(最終回!) | トップページ | 森恵@関ジャニの仕分け∞ 2013/08/10 »
コメント