« オメガ・スピードマスター・プロフェッショナル | トップページ | その後の日清シスコ 全国ゆるカワビス »

2013年11月12日 (火)

PORTERのリュック

俺が吉田カバンを愛用し始めたのはオメガを買った1995年頃。これも前記のモノマガジンの影響ですね。男の一流ブランドみたいな特集で、それまで身の回り品は安物しか使わなかったのに、あの雑誌のおかげで考え方が180度変わってしまった。レイバンのサングラスやらニューバランスの高級スニーカーやらショットのライダースジャケットやらを初めて買ったのも丁度その頃。

ラゲッジレーベルにせよPORTERにせよ、吉田カバンはネームバリュー以上に機能性・耐久性の面で定評があるから数多のカジュアルバックより少々割高なれども長年愛用し続けてる。ただ、俺が肩を壊した一因が肩掛けカバンに重いBDプレーヤーを入れて持ち歩いた事なので、ここは肩の負担を軽減する為にリュックへ乗り換えようと思うに至る。

地元立川に吉田カバンの専門店があり、物色した結果セレクトしたのがこれ。

131112

新製品という事で素材が軽く、肩を壊した俺には理想的。暫くはこれをメインに使い両肩をいたわるつもり。

ちなみにこれが歴代7つ目の吉田カバン。過去使ってきた物は今も全て保管してあるので、俺の吉田カバンコレクションを披露してみようかと。

1311122

修理を繰り返して大事に愛用してたから全て現役選手。但し左側最後部の灰色に変色したPORTERだけはカビが生えてた。まあ、洗浄すれば問題ないけど。

いずれも手放したって問題ないものの、やはり使い古しのカバンなんぞ欲しがる人も少なくヤフオク検索しても大抵は入札無しでグルグル回ってる。右側最前部のリュックなんか状態良好なんだけどねえ・・ ちなみにこれを復活させず新調した理由はショルダーのクッションと使い勝手。

今回買ったリュックはショルダーに厚いクッションが入ってるし開口部はファスナー式だから使い勝手が良い。ラゲッジレーベルのリュックはショルダーにクッションがなく、開口部も巾着仕様だから使い勝手が悪い。そんな訳でこれの復活は見送ったのでした。でも思えば10数年前、重いバインダーを担いで市ヶ谷や後楽園のカードショーへ出向く時は何時もこれを使ってたっけ。実用機会がなくとも手放せないのはそういう思い入れがあるからなんだな。

« オメガ・スピードマスター・プロフェッショナル | トップページ | その後の日清シスコ 全国ゆるカワビス »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PORTERのリュック:

« オメガ・スピードマスター・プロフェッショナル | トップページ | その後の日清シスコ 全国ゆるカワビス »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ