神田川沿いのゾンビたち
誰が名付けたのかは知る由もないけど、高田馬場の人気ラーメン屋べんてんに並ぶ客の事をこう呼ぶ。店舗が住宅地にある為、外待ちの客は店から数メートル離れた神田川沿いに行列を作るんだけど、それが正にゾンビの様相を呈しており、昼飯時の高田馬場ではちょっとした名物になってるのだ。
俺自身はそれほど長い行列に加わった経験がなく、10人以上並んでたら敬遠して他のラーメン屋へ行ってた。高田馬場ならべんてん以外にも美味いラーメン屋が幾つかあるからね。で、運良くエアポケットに当たって数人待ちとか、行列自体出来上がってない時間帯を狙って食うようにしてた。開店直後の11:00や、夜間営業してた頃は休憩明けの17:00、閉店間際の21:00近くが狙い目だったっけ。
一昨日からネタにしてる通り、べんてん閉店のニュースを聞きつけたラヲタが連日大挙して店に押し寄せ、開店前から長蛇の列を作り上げてる。Twitter情報によると開店の11:00で5-60人待ち。但し、9:00前後に並べば20人待ち程度で済むそうな。しかーし、開店2時間前だから待ち時間は4-50人の行列に加わる事と相違なし。
俺もべんてんのラーメンは好きだけど、そこまでして食いたいかと問われると・・・てな感じで、強者ゾンビたちの列に加わる事を躊躇してる。俺的に狙い目なのは明後日明々後日の夜勤明けで、仕事を終えて高田馬場で電車を乗り換えるのが9:00前後。ここで真っ直ぐ帰らずゾンビ化して列に加われば昼頃に最後のべんてんを堪能出来る。さてどうしたもんか。今も悩みまくってるけど、全ては明後日と明々後日の天候次第。雨模様なら直帰だし、晴れてれば列に加わる可能性あり。どうなる事やら・・
【追記】
Twitter情報によると本日20日は開店前に100人近く並び、開店10分前の10:50に終了宣言だそうな。恐るべし!べんてん旋風。ちなみに9:30から並び3-40番目だった人が食い終わったのは12:45頃との事で、やはり朝から並んでも3時間待ちコース。こりゃあもう俺の出る幕じゃない。むしろTwitterのゾンビウォッチングだけで充分楽しめるかも。
【追記の追記】
そんな訳でTwitterゾンビウォッチング。21日は朝5:30に9人、6:00に17人、7:00の段階で35人待ちですと。開店まであと4時間。俺なんかとは気合の入り方が違うわ。
« 高田馬場べんてん 6/28で閉店ですとお!? | トップページ | その後のBOSEと洗濯機 »
コメント