« 阿佐ヶ谷の丸長と新座のぜんや | トップページ | 妙な食品 2連発 »

2014年7月12日 (土)

めでたい屋 まるいち 一蘭

例によってiPhoneに保存されてたラーメン画像を引っ張り出してきて公開。ちなみに食ったのは6月頭だったり数日前だったり。

14071205
14071206

俺的茅場町ラーメン屋探求のラスイチとなった尾道らーめん めでたい屋。鶏ガラベースの濃い醤油味で、臭みって程じゃないけど独特の香りがする。これ、本来は九条ネギがてんこ盛りなのでいい感じに紛れるんだろうけど、俺は相変わらずのネギ抜き野郎だから結果としてトータルバランスが狂ったんだろうな。その辺の事もありリピートしようとは思わず。でも、あっさり系が好みの貴兄にはお薦め出来る美味さであった。

14071207

数年ぶりに訪れた大勝軒まるいち新宿店。6月の半ば頃、雨降りの新宿で店先を通りかかったら立て看板にある辛つけ麺の煽り文句に乗せられ&ちょっと雨やどりしたくて寄り道。ちなみに辛つけ麺と言いつつ、ノーマルのつけ麺に香辛料が別皿で付いてるだけ。普通に美味いけど、一定水準レベルへ到達した東池袋系なら何処でも食える味なので特筆すべき事もなし。

14071208

一蘭と言えば立川駅前にばかり行ってたけど今回は原宿神宮前店。そもそもこの日は人間ドック後、原宿の病院で診察を受ける前に時間があったので暇潰しと人間ドック終了の俺的お祝いを兼ね、渋谷のラーメン凪 煮干王へ行ったら臨時休業だったので半ば仕方なく原宿の一蘭をセレクトしたのでした。少し前に覗いたラーメンブログで秘伝のタレをマキシマムの10倍トッピングした記事を読み、さすがに10倍は無茶だけど俺もちょっと真似したくなり2倍にしてみた。

ここの味も時折恋しくなる。それとて恐らくは化調の影響だろうけど美味いんだから仕方ない。でも一蘭食うのは1-2年ぶりになっちゃうのか。最近は立川でも他にお気に入りの店が多いからね。

« 阿佐ヶ谷の丸長と新座のぜんや | トップページ | 妙な食品 2連発 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: めでたい屋 まるいち 一蘭:

« 阿佐ヶ谷の丸長と新座のぜんや | トップページ | 妙な食品 2連発 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ