消えゆくボーナス
結局、マイナス3kgにも満たず2.5kg減で人間ドック終了。去年の検査結果と比較され4kg増えてますね~と言われたのが屈辱的であった。
ちなみに昨夜は半月間それなりに頑張った自分へのご褒美として普通に飲み食いしたけど、今日からまた節食生活再開。いい感じに節食モードへ移行してるのでこのペースを維持して絞れるところまで絞ろうかと。酒も3日に1度ぐらいまで抑えればウェイト維持にも健康の為にも経済的にも有効なので暫く控えめにする。
立川じゃ昨年から一軒家のゴミは収集所ではなく自宅前へ出す事になり、缶・ビンは2週間に一度の回収なんだけど、その量たるや酒豪の二人暮らしか!?というレベルだったものの、ここ2週間分の酒ビンはビール瓶1つのみ。良い傾向ですよ。
話は変わって表題の件。風呂場の内壁修理費は8万弱で収まり、洗濯機も設置料込みで5万5千ぐらい。あとは自動車保険の3年契約を8万ほどで更新すれば夏のボーナスの出費は終了。残りはぜ~んぶ貯蓄・・と思ってたら新たに出費の必要が出てきた。
まず恒例のサブマリ様オーバーホール。年明け頃から日差1秒未満なれどやや遅れ傾向になってきたからそろそろかな~とは思ってたものの、使用に支障を来すレベルじゃないからもう少し引っ張るつもりだった。ところが先週、カレンダーを1日進めるためにリューズを緩めようと思ったら固くてスムーズに回らない。その10日ほど前に時刻合わせした時は平気だったのに・・
そんな訳でリューズの修理と込み込みで去年オメガの件でお世話になった高級腕時計修理専門店へ持ち込む事にした。見積もり結果は約5万。スイス製腕時計の高騰に伴い正規店ではオーバーホール料金も跳ね上がったから割安ではある。でもまあ高いよ。
もう一つは風呂場の排水の水漏れ疑惑。疑惑ってのは完全に水漏れという確証がないからだけど、かなり前からウチの壁の一部に水漏れみたいなシミがある事を隣人から指摘されてた。で、良い機会だったから先月の雨どい&風呂場の内壁修理の際に業者に見てもらったら雨の影響とも思えるけど水漏れの可能性もある。梅雨が明けて晴れ続きの頃に様子を見て、それでも染みてるようなら水漏れ確定なのでその時期まで待ちましょうという事になった。結果クロなら当然修理。これは金かかるだろうなあ・・
そんな訳で、浪費家の俺が珍しく貯蓄の事を考えたらこのザマ。決して無駄遣いじゃないけど、こういう形でまとまった金が消えていくのは悲しいもんです。
« 2014年6月に観たWOWOW録画BD(レンタルDVD含む) | トップページ | 競り負け犬 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント