« CR化物語 | トップページ | サブマリ様オーバーホール逝き »

2014年7月11日 (金)

サッポロ一番本格生麺とインスタント永福町大勝軒

人間ドックも終わったので先月買った永福町大勝軒のおみやげラーメンを食う。で、買った時にも書いたけどおみやげラーメンのスープは800mlあるから1杯260ml程度にセーブすれば本来2杯分のスープで3杯楽しめる。

前回は普通に生麺を買ってきて3杯目を堪能したけど今回はちょっと趣向を凝らしてインスタントの乾麺で3杯目を作る事にした。乾麺オンリーの商品もあった筈だけど行動範囲内のスーパーに売ってないのでサッポロ一番しょうゆ味をセレクトし麺のみ流用する事に。

当然ながら粉スープが残ってしまうけど、捨てちゃうのは勿体ないし飲み物として消化するのも面白くない・・という事で単品の生麺を買ってきてサッポロ一番生麺バージョンを作ってみた。

1407112

食う前はちょっとアンバランスかな~と思ったものの、これがなかなかいける感じで正にサッポロ一番高級バージョンの様相を呈してる。スープをれんげですすると当然ながらサッポロ一番そのものなれど、生麺を絡めて食えば1ランクアップの味わいになる不可思議さ。

いやいや、サッポロ一番の生麺バージョンに感動してる場合じゃない。主役はむしろこっち!・・という事でホンモノの永福町大勝軒スープとサッポロ一番インスタント乾麺のコラボを試してみる。

140711

うむ、決して不味くはないです。但しアンバランス感が半端ない。やはり本格スープには本格生麺が、チープな油揚げ乾麺にはチープな粉スープが一番マッチするって事ですよ。それでも何処かのメーカーが永福町大勝軒のインスタント麺を商品化したらこんな感じだろうかっていう疑似体験が出来たという意味では有意義だったと言える。もうやらないけどね。

« CR化物語 | トップページ | サブマリ様オーバーホール逝き »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッポロ一番本格生麺とインスタント永福町大勝軒:

« CR化物語 | トップページ | サブマリ様オーバーホール逝き »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ