« アウェイホノオ | トップページ | 俺のアニメブーム前編 »

2014年9月 5日 (金)

2014年8月に観たDVD&WOWOW録画BD

ドラッグウォー、座頭市('89)、スノーピアサー、エリジウム、スナッチ、ユージュアルサスペクツ、風立ちぬ、イヤー・オブ・ザ・ドラゴン、皆殺しのジャンゴ、デイ・アフター・トゥモロー、ワールドウォーZ、ウルヴァリンSAMURAI、オズ はじまりの戦い、アヴェ・マリアのガンマン、アイザック、テッド、ザ・マスター、ブルーサンダー、ダイヤモンドの犬たち、死霊のはらわた(2013)、ポゼッション(2012)、香港国際警察 NEW POLICE STORY

以上22本。その中で良くも悪くも印象的だった作品の寸評を羅列していく。

一番印象に残ったのはポン・ジュノのスノーピアサーか。とにかく奇抜な状況設定が秀逸。余所のレビューを読むとアイディアが稚拙とか言っちゃってる人もいるけど、これを思い付いた上に具体化するのがどれだけ非凡かキミは何も分かっちゃいないんだ!と7-80年代のシネフィルみたいに怒鳴りたくなる。

ドラッグウォーも良かった。ジョニー・トーはザ・ミッション然りエグザイル然り、毎回異なるアプローチの銃撃戦を見せてくれるので勉強になるし魅了される。

風立ちぬは一応観ておこうと思ってDVD借りてきたけど俺の心に響く物もなし。劇場へ行かず1年保留したのは正解だった・・つーか、別に観なくても良かったのレベル。飛行機のSEを全部口でやってるのが面白かったぐらい。

地元のTSUTAYAを覗いたら余所じゃあまり見かけないマカロニウエスタンのDVDを貸してたので、ガキの頃にテレビでクライマックスしか観てない皆殺しのジャンゴと、パッケージ裏の未公開の隠れた名作という煽り文句が気になり、絶対名作じゃねえだろうなと思いつつアヴェ・マリアのガンマンをレンタル。いずれもTHEマカロニな、駄作とまでは言わないけどチープで名作とは程遠い映画でありました。ついでにリー・ヴァン・クリーフ出演という記述に乗せられて70年代のアメリカ製マイナー西部劇アイザックも借りてきたけど中身は似たり寄ったり。

死霊のはらわたのリメイクはねえ・・ 余所でもみんな書いてるけどライミ版のパッションが微塵も感じらない。直後にライミ版を部分的に見返したけど画面は粗く、メイクは稚拙で特撮に至っては古典的なクレイアニメを多用。にもかかわらず物凄いパワーに圧倒される。やっぱり重要なのは作り手の情熱。ちょっと良く出来た特殊メイクやCG合成だけじゃ太刀打ち出来ないのも当然の話。

他は全部印象に残らなかった訳じゃないけど一応ここまで。最後に書くとデイ・アフター・トゥモロー、公開時はイマイチ評判悪かったから観なかったけど結構楽しめたな。

« アウェイホノオ | トップページ | 俺のアニメブーム前編 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年8月に観たDVD&WOWOW録画BD:

« アウェイホノオ | トップページ | 俺のアニメブーム前編 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ