アウェイホノオ
Twitterでアオイホノオのハッシュタグ検索をすると、コミケで人気を博したという島本和彦氏自身によるドラマ・アオイホノオの現場ルポ同人誌、アウェイホノオが数量限定で通販されるという情報が。
既にヤフオク辺りじゃプレミア物扱いで、告知内容から数量は多くても数10冊と推察される為、激しい争奪戦が予想される。ちなみに俺、販売日がたまたま休みで通販スタート時に自宅待機可能。こういう早い者勝ちは面白いので俺も参戦する事にした。
まず敵を知り己を知れば百戦危うからずという事で通販サイトでの注文の流れを数日前に視察。数多のネット通販同様に注文数を選択の上カートに入れたらオーダーフォームへ必要事項を記入して送信という流れ。
この単純極まりない作業でライバル達に差を付ける方法を画策。結果、手打ちではなく必要事項のテキストを事前に作成しておき、順次コピペする戦法を思い付く。これで手打ちより3-40秒早く発注出来る筈。
そして受付スタートの8月28日19:00、通販サイトにアップされた品物を即カートへ入れ、前記の作戦で発注完了したのが19:02の前半。普通に発注出来たので取り越し苦労だったかな~と思いつつ、気まぐれにTwitter検索したらオーダーフォームを手打ちしてる間に売り切れたという無念の報告が多数。どうやら19:02後半にはSOLD OUTしたらしい。思い付きの3-40秒短縮戦法が明暗を分ける形になったようで。
そんな訳で、リピーター諸氏が似たようなシチュエーションに見舞われた際にはこの手法が有効みたいだから一度お試しあれ。
ちなみに俺が島本氏の同人誌を買うのはカードコレクションに熱を上げてた頃以来だから約15年ぶり。当時、島本氏の個人サイトでコミケでの同人誌販売とご本人も売り子として参加するという情報を得て、それを買うためだけに東京ビッグサイトへ足を伸ばした事がある。
もしサインして貰えるなら書いて欲しいな~と思いつつスタッフの方へ島本先生いらしゃいますか?と聞いてみたらわざわざ連れてきてくれて、ほんの少しだけお話する機会を得られた。ただ、コミケではサイン禁止というローカルルールがあるらしくサインは貰えずじまい。島本氏にはアオイホノオの津田さん並にボディタッチされつつごめんね~、ホントにごめんね~とこっちが申し訳なるぐらいに何度も謝られてしまった。何というか、凄く腰が低いんだけど島本マンガの登場人物そのものって印象だったね。
« 二郎のつけ麺 | トップページ | 2014年8月に観たDVD&WOWOW録画BD »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント