丸め 田無ファミリーランド店
田無ファミリーランドと言えばテレビ塔、そしてバッティングセンター。自宅から走行距離約16km、所要時間2-30分と決して近所とは言えず頻繁に利用する事はないけど、ここのバッティングセンターが都内でも有数の規模で、左打ち打席の多さや特打ち60球500円が重宝するので一時期よく通ってた。
ここ数年は車で都心へ向かう時に通り過ぎるだけで利用機会がなかったものの、ラーメンマップで行動範囲内を検索したらこの施設内のラーメン屋が高ポイントを示してる。はて、そんなラーメン屋あったっけ?と思いつつ調べたら東久留米や武蔵小金井に店舗を持つ人気店の支店が2年近く前にオープンしたらしい。ちょっと気になったので久々に田無ファミリーランドへ向かう。
天気も良かったし、思えばここのテレビ塔をまじまじ見た事がなかったので良い機会と思いつつ真下から見上げてみる。
正直、真下からじゃ何が何やらな感じですねえ。そんな訳で少し離れて撮影。
テレビ塔ネタはこれぐらいにしてお目当ての田無ファミリーセンターへ。
折角ここまで来たので特打ちをと思いつつ、ラーメン食った後にするか、特打ちしてからラーメン食うかで悩んでたら目に飛び込んできたのはこの立て看板。
こりゃあ悠長に構えていられない(撮影時16:00前後)。夕方にしようかと思いつつ少し早めに来たのは正解だったな。もう少しで二の足踏む所だった。そんな訳で特打ち前に食うという事で決定。
発券機を見るとノーマルのあっさり醤油ラーメンもあるみたいだけど、ラーメンデータベースを参照したら背脂煮干しラーメンが人気らしいのでそっちをセレクト。
まず最初にレンゲでスープをすするのが俺のポリシーなのでレンゲ無しはややマイナスポイント。それでもまずはスープの味を確認したいから丼の縁に口を付けて一口すする。うむ、見た目かなりのこってり系なれど口当たりは意外とあっさり。で、この煮干し感は凪を彷彿とさせるなあ、と。
麺のちぢれ感や手打ちならではのジャンク&ワイルドな食感も凪に似てる。ただ、あそこまで強烈ではないので、ややライトな凪といった印象。後味もさっぱりしていて妙なしつこさがない。それでもグルタミン酸の味がするから無化調って事はないと思うけど、やや量を抑えてるのかも。
チャーシューは薄切りながらホロホロ崩れるタイプではなく肉感をしっかり維持していて、味付けは濃くないけど臭味がなくて美味い。これは結構良い店に出会った。自宅から距離があるので頻繁に利用する事はないけど、また特打ちしたくなったら食う事にしましょ。
« HK/変態仮面 | トップページ | 田無のバッティングセンター »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント