« カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 | トップページ | 新宿ミラノ座のサイン色紙 »

2014年12月22日 (月)

春木屋の即席ラーメン

1412226

店には年内もう逝かないけど家ラーメンはまだ食うよん、という事で先日発見した表題の話を。地元のいなげやでこれ見つけた時は遂に春木屋が即席ラーメンを!と無駄に興奮したものの、web検索すると結構前から横浜のラーメン博物館で売られてたのね。これとは別物みたいだけど。

実際に食ってみると中華そばは再現率高い。ちょっと化調感が前面に出過ぎかな~と思ったりするもののオリジナルもそんな味だし。但し一杯辺り300円弱ってのは割高。

つけ麺の方は店でも大昔に1回しか食った事ないから判別が難しいけど確かにこんな味だった気がする・・けど、中華そばの方が断然俺好み。

賞味期限が短いので(つーか、つけ麺は既に賞味期限切れ)早く食った方がいいんだけど中華そば564kcal、つけ麺682kcalと高カロリーの為ホイホイ食えない。これはオリジナル同様にラードが多めだから。スープは飲み干さない方が身の為か。

経験上、賞味期限が切れても冷蔵庫に入れておけば一週間やそこらは問題ないので追々消化していくつもり。

【追記】
ラーメンはスープをお湯で溶いた後、1分ほどレンチンして煮立つ寸前まで加熱してから麺を投入するとオリジナルの激アツ感も再現出来て満足度2割増しですぞ。

« カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 | トップページ | 新宿ミラノ座のサイン色紙 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春木屋の即席ラーメン:

« カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 | トップページ | 新宿ミラノ座のサイン色紙 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ