左肩に回復の兆し
1年以上に渡る整体通いで針を打ち、施術を受け続けた成果か、単に時間が解決したのかは分からないけど2013年の5月に痛めた左肩に回復の兆しが見えてきた。一時期はホントに酷い状況で、ちょっと捻ったり不用意に手を付いたりするだけでうずくまる程の激痛に見舞われる有様。今はそんな事もなくなり、腕をぐるぐる回すのも可能になった。
こりゃあ、ひょっとしたらボールが投げられるぐらい回復したかも?と思いつつ数日前バッティングセンターへ行った時、足元に転がってるボールを試しに投げてみたらそこまでは回復しておらず、激痛とまでは言わないけどそれなりに痛い。体感的に今が一番大事な時期だと思うので、ここは慎重に完治を目指したいところ。
もう少し良くなったらスポーツクラブ通いを復活させたい。やっぱりね、週2・3回ペースで体を動かしてた頃って凄く健康だったんよ。体は軽いしウェイトも維持出来てたし、オマケに風邪ひかない。もう良い事ずくめ。
但し、そもそも左肩を痛めた原因もスポーツクラブでの無理な筋トレなので、今後そこは気を付けなくちゃいけない。
参考までに俺がどうして肩を壊したのか同世代の為に書いておきましょう。クラブの休憩所に置いてあったTarzanを読むと効果的な筋トレ法として頑張っても連続10回程度しか出来ないウェイトでの筋トレを立て続けに3セット行うのがベストと書いてあり、そんな感じで日々トレーニングしてたんだけどある日左肩に違和感が出て、大事にしとけば良かったのに無理して前記の筋トレを続けたら完全に肩の筋を痛めてしまった、と。やはりおっさん無理は禁物。
逆に、楽に続けられる軽いウェイトでゆっくりと回数を多く行う筋トレ法もあるので、俺なんかは無理せずそっちに注力した方が良さそうな感じ。あと水泳ね。整体でもよく言われるのが、痛いからと言って肩をかばってばかりいると筋が固まり稼働幅が狭くなるんですと。
取り敢えず夏までにはクラブへ再入会して無理のない範囲での運動を心がけ、数年前の健康体を取り戻すのだ。まあ今だって一応は健康だけど、スポーツクラブ通いをしてた頃の俺は3割増しで健康だったからね。
« ジョーズのサントラテープ | トップページ | 自宅付近にアライグマ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント