カルビー2015プロ野球チップス
世間的に春の風物詩といえば桜の開花だけど、俺にとってはプロ野球チップスの発売こそが春の風物詩という時代があった。さすがに店頭在庫一掃とか問屋に走って箱買いとかはしなくなったけど、今も新年度のプロ野球チップスを見つけると一袋は買わずにいられない。昨日イオンに売ってたので摘んでみたものの、出たのはノーマルカード2枚のみ。
俺が最後にプロ野球チップスをバカ買いしたのは2003年(松井秀喜のタイトルホルダーカード封入)で、その後はせいぜい年に数10袋の購入。だから手元には2004年以降のプロ野球カードが半端に保管されてたりする。
ちょっと気になって手持ちのストックを確認したら去年のプロ野球カードが160枚以上ある。今は一袋2枚封入だから80袋以上のポテチを買ったのか。何故そんなに買い込んだのか全く思い出せないけど、恐らくはキラカードが全然出なくて頭に血が上り、途中から大人買いにスイッチしたんだろうな。
« ホットロード | トップページ | プリマハム 手裏剣戦隊ニンニンジャーソーセージ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いよいよ野球チップの春ですね。
私は97年の後半から参入して98年は買いまくりました。
2002年位で燃え尽きてその後は年間20袋程度でしたが、ここ数年再燃して又買い出しました。
コンプを目指すことを止めると気が楽になってお気に入りの選手が出ればいいな的なくじ引き感覚で楽しんでます。
それでも昨年は200枚は超えてるかな。
98年ごろからずっと見てましたよ。
影響されてアメコミのトレカも買ってしまいました。
欲しくもないのに…
ちょっと自慢になってしまいますが2000年に売れ残っていたBBM97DHを1パック買ったら秀喜ジャージが…
当時かなり買っても出なかったのに。
それで冷静になれてBBMは辞めました。
コンプとトレードに疲れたのもあったのかもしれません。
思い出せば芋不足で一時期ポテチからかっぱえびせんに変わった時期がありました。
98年だったかなぁ。
投稿: maru | 2015年3月27日 (金) 10:34
>maruさん
本文にもある通り、松井秀喜がヤンキースへ入団した時点で俺のカルビー大人買いは終わりました。まあ、昨年の80袋オーバーも常人から見れば充分にバカ買いなのかもしれませんけど。ちなみに今さっきまで開幕戦を観てましたが知ってる選手が数人しか居ない。これじゃあプロ野球カード収集に力が入らないのも当然ですねえ。
>2000年に売れ残っていたBBM97DHを1パック買ったら秀喜ジャージが…
結局、トレカなんてそんな物かもしれませんね。俺も躍起になって買いまくったタイトルでは全く狙い目を引けず、気まぐれに摘んだノンスポ1パックからマニア垂涎の激レア直筆サインを引いた経験がありますよ。
投稿: 映ちゃん | 2015年3月27日 (金) 21:18