ホッピー
そして連日の晩酌は今夜が最後と心に決めて今飲んでる酒の話題を。
先日も書いたけど俺は好んで焼酎を飲まないからホッピーという物もまともに飲んだ事がない。故に飲み屋でのナカくれソトくれという暗号めいた注文内容も全くもって意味不明だった(後にweb検索でナカ=焼酎、ソト=ホッピーという事実を知る)。
ところが昨日、地元のホームセンターに陳列されてるホッピーを見たら、酒飲みたる者ホッピーを知らずに生涯を終えるのも違うと思うに至り白・黒、共に1本づつ購入。とは言えホッピーに関してはズブの素人なので飲み方がよく分からない。こういう時、webってホントに強い味方。色々調べたらキンキンに冷やした焼酎1:5ホッピーを冷えたジョッキに勢いよく注いで飲む3冷が基本中の基本との事。焼酎1:1ホッピーのハーフ&ハーフという嗜み方もあるらしいけど、郷に入っては郷に従えという事で1:5で飲んでみる。
ついでに最も適した焼酎を検索するとキンミヤ焼酎が最適と多方面に紹介されていたので追加購入。しかしホッピーもキンミヤも激安で、昭和の高度成長期を支えた庶民の酒なんだなあと歴史の重さに胸が熱くなる。すんげー美味いとも思わないけど経済的に嗜む酒としては及第点。トリスみたく悪酔いしなさそうだし。
個人的な事を言えば白よりも黒の方が好み。でも、これに味を占めて居酒屋でソトだのナカだの言いつつ通を気取る勇気もなし。
« GOT | トップページ | カルビー93野球チームスナック »
いえいえ、悪酔いしますよ。しこたま飲んだら頭がくらくら。いわゆる質の悪い酒の悪酔い・・・昭和酔いですね。
投稿: yasu | 2015年3月 8日 (日) 20:00
>yasuさん
まあ、飲み過ぎれば悪酔いするでしょうね。俺はホッピー2本とキンミヤ焼酎300ml程度にとどめたので全然平気でした。
投稿: 映ちゃん | 2015年3月 8日 (日) 22:33