追悼・山岸一雄
全国にのれん分けの店が数多く存在する池袋大勝軒の父、山岸一雄氏が昨日逝去されたとの事。俺は池袋大勝軒系命ではないけど、やはりこのニュースはラヲタ的に無視出来ない。
webで情報収集するといわゆるつけ麺(池袋大勝軒的に言えばもりそば)は山岸氏こそが生みの親なんだそうな。但しメニューへ加えた訳じゃなく、中野大勝軒へ在籍してた頃に従業員のまかないとして消化していたところ客が目を付け、それ美味そうだから食わせろって事になり好評を得たのが日本食文化におけるつけ麺の始まりだという。
俺的に池袋大勝軒のもりそばがマイ・フェイバリットではないものの今は亡き中野栄楽を筆頭に大好きなつけそばを食わせる店は数知れず。それら全てが山岸氏なくしては存在し得なかったと思えば心底感謝するしかない。
俺が移転前の池袋大勝軒へ行ったのはせいぜい2.3回だったか。その際にご健在だった山岸氏のお姿を拝見出来たのは今にして思えば幸運だったかもしれない。改めて日本ラーメン業界で大いなる功績を残した巨星に敬意を表し合掌。
« 大勝軒一橋学園店で小ラーメンを | トップページ | かぐや姫の物語 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント