旧日立航空機株式会社立川工場変電所
廃墟ネタをもうひとつ・・と言いつつ、こちらは廃墟じゃなく指定文化財。廃墟系サイトを見てたらここの事も紹介されてて、場所が自宅から非常に近いので(車で5-6分)ちょっと現物を見に行こうと思って。
昨日は午後から原宿の病院で診察があり、地元へ戻ってきたのが日没寸前で、慌てて映ちゃん号スピアーノに乗り、お目当ての変電所がある東大和市の公園に着いた時はマジックアワー。そんな訳でたまたまだけど妙にノスタルジックな情景となった。
壁面にある無数の穴は第二次大戦下の3回に渡る空襲による弾痕ですと。しかも驚くべき事に解説文を読むと、この外観のまま補修される事なく平成5年まで現役の変電所として活躍してたんだそうな。その頃は既に立川へ越してきてたなあ。
ついでに書くとこの公園の隣にイトーヨーカードーがあり、それこそ何10回も利用してるのにこの文化財の存在には全く気付かなかった。まあ、広い公園の中心部にポツンと佇む建物だから、こういう史跡に興味がある人や地元民じゃなければ気付かないのも当然か。
画像ではそこそこ明るく見えるけど実際はもっと暗かったので画像だけ収めてすぐ帰ってきちゃった。次はもう少し明るい時間に来てまじまじ観察しようと思ってる。何しろ近いから何時だって来られるし。
« 奥多摩ロープウェイ跡を見に行く | トップページ | 久々のラーメンゼロPLUS »
コメント