森恵 @名古屋CLUB QUATTRO 2015/07/20
当初、寿がきやの旅は東京から比較的近い富士宮辺りを目的地として、ついでに本場の富士宮やきそばを食って帰ろうと思ってた。ところがちょっと調べたらもりめぐさんの名古屋公演があるので、折角だから目的地を名古屋に変更して超長距離ドライブと洒落込む事に。相変わらず都心部のもりめぐさんライブへは参戦する気ないけど地方なら問題ないんで。
ちなみに当日券の問い合わせとか一切せず行き当たりばったり。そもそも旅の目的は別にあるし、SOLD OUTで入れないってのも話のネタにはなるのでいいかなと。でも、入れない事はなかろうと高を括ってたのも確か。案の定、問題なく当日券を買えたけど逆にSOLD OUTの方がファン的には嬉しかったかも。
で、入場時に渡されたアンケート用紙やチラシの中に何やら曲名の並んだ紙が入ってる。・・ゲッ! セットリストかよ! まさか関係者サイドからネタバレ食らうとは思ってなかった。これに目を通しちゃうと楽しみが減るので即座にしまい込む。
内容についてはネタバレを考慮しつつ書いていくけどNewミニアルバム未収録の新曲も披露されるって事はもりめぐさん公認で拡散OKらしいからここへも書いておきます。確か3曲ぐらいだったかな。
客の数は100人前後に見受けられた。座席数も100ちょいで後ろの席だと両隣空いてたから入りは7-8割程度か。相変わらず年齢層は高いけど若い人(とは言え30代)もチラホラ。10代とおぼしき人は皆無。20代の人も下手したら居なかったかも。いや、そう見えただけ?
アコースティックライブという事だけど2013年ツアーとは異なりドラムとベースが入ってて結構ロックテイスト。俺はそもそもロック属性の人間だし、音圧が気持ち良く個人的には好きな編成。
もりめぐさんのライブ参戦は約1年半ぶりになるけど、鋭い刀のような切れ味を持つ歌声とソウルは不変。そして今まで何度も何度も書いてきた何故この人が無名なんだ??という大いなる疑問符が脳内を駆けめぐる。それと今回のセットリストに触れ、もりめぐさんって代表曲がないよなあ・・って事も再認識させられてしまった。新作・近作のみで構成され旧作が1曲も含まれないので。
帰り道、気まぐれに渡辺真知子のファーストアルバムを聴きながら車を運転してて、少し思ったのはもりめぐさんってかもめが翔んだ日と迷い道が欠けた渡辺真知子のファーストアルバムだなあ、と。似てるとかそういう事じゃなくてフックになる部分が欠けてるという意味で。
別にかもめ~や迷い道がなくても渡辺真知子の歌唱力は見事だし良い曲を書いてる。もりめぐさんもそう。でも渡辺真知子には大ヒット曲があり、もりめぐさんにはない。ここなんだよなあ、一番の問題は。あと時代の違いも大きいけど、それをここに書いたって仕方ないので割愛。
あと、これはもりめぐさん云々とは別の超個人的な話だけどやっぱり俺、ポップ系の客ノリは肌に合わないや。とにかくあの手拍子がダメ。これはもう善し悪しじゃなく好みの問題で、その輪に入っていけない俺が異分子というだけの事。
な~んか、ライブレビューでも何でもなくなってきた。取り留めないのでここで無理矢理〆
« 2015年 寿がきやの旅(味仙もあるでよ) | トップページ | 特殊古書店 マニタ書房へ行く »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント