« カップヌードル PASTA STYLE ボンゴレ/ボロネーゼ | トップページ | マッドマックスの客ノリ »

2015年7月 3日 (金)

極上爆音上映でマッドに染まる

4回目のマッドマックスは立川シネマシティ(CINEMA TWO)の極上爆音上映でキメてみた。うん、これも良かったな。Perfumeのライブもそうだけど体の芯まで響く重低音って人を覚醒させる何かがあると思う。母体の中にいた頃の記憶が呼び覚まされるんだろうか。<結構、口からでまかせ

それと初見以来の2Dだったけど、やはり落ち着きというか安心感がある。勿論3Dには3Dの良さがあるから否定しないけど画面の隅々まで神経が行き渡らないし、巨大感が削がれるって事は間違いない。IMAXの時は幾つかのカットであのタンクローリーがミニカーに見えたもんな。

さておき初日の2Dから始まりIMAX、4DX、2D極上爆音と渡り歩き2週間で封切り作品を4回鑑賞。これは間違いなく俺の新記録。ちなみに二番館なら中学時代、今は亡き中野武蔵野館でモンティパイソン・アンド・ホーリーグレイルとアンドナウの2本立てに今回同様、2週間で4回通った事がある。短期集中リピートはあの時以来か。いやいや、大学時代にアート系で似たような事を数回やった気がする。でも何をリピートしたのか覚えてないや。

さすがに4回も観るとファーストインプレッションとは若干印象が異なってくる。例えば初日のレビューで書いた俺の車だけど、これを容認出来るようになったから今じゃ怒りのデスロードは100点満点。いや、120点を献上します。しかし俺の車に関してはジョージ・ミラーさん、確信犯的にファンの心を弄んでるよなあ。俺、正にその術中にハマったよ。

取り敢えず俺のマッドマックス通いはこれで一段落としてBD化を待つ予定。もう俺的10年に一本のお気に入りエンタメ作品確定。ちなみに10年に一本くくりで考えると1970-80年代はすぐ思い付くのに1990-2000年代が結構流動的。

参考までに書くと70年代はジョーズ、80年代はエイリアン2。これはもう死ぬまで不変。じゃあ90年代はと言えば、う~ん・・ 今日の気分だとスターシップ・トゥルーパーズかなあ・・

2000年代はもっと悩む。少林サッカーも良いけど俺的ベストとしては弱いし、スーパーマン・リターンズも大好きだけど10年に一本って程じゃないし・・ つー訳で2000年代は解答保留。

« カップヌードル PASTA STYLE ボンゴレ/ボロネーゼ | トップページ | マッドマックスの客ノリ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 極上爆音上映でマッドに染まる:

« カップヌードル PASTA STYLE ボンゴレ/ボロネーゼ | トップページ | マッドマックスの客ノリ »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ