銘店伝説をハーフで食らう
気が向けば買ってくるアイランド食品の銘店伝説だけど、このテの生麺タイプは基本2食入りなのがダイエッター的にありがた迷惑。1食で売ってくれないかな~と常々思ってたらなんと! 地元のヤオコーに1食入りが売ってるじゃないか!!
そんな訳でお気に入りのぜんやとホープ軒本舗を衝動買いしたものの、例え1食でもぜんやが426.7kcal、ホープ軒本舗にいたっては530.3kcalと結構な高カロリー。不用意に食い散らかせばまたウェイト増えちゃうし・・と思いを巡らせてると、また天才的なアイディアが浮かんだ。最近よくやってるハーフ作戦を使えばいいのだ。
何時もの丼にハーフだと見た目が貧弱&冷めやすいので丁度良いサイズの器をダイソーで物色。厳密には丼じゃないけどこんなのをセレクト。
これだけだとサイズ感が伝わらないので愛用してる三つ竜 赤巻6.8と並べてみる。
容量的には6.8寸の2/5程度ですかね。そしてタニタの電子計りを駆使してスープと麺を2分割し、出来上がった銘店伝説ホープ軒本舗のハーフサイズがこれ。
こう見るともうひとまわり小さい器でも良かったかな~と思ったりして。さておき、これなら1杯約265kcalに抑えられるのでウェイト維持に有効だし、2杯楽しめちゃうから一粒で二度おいしい。うむ、この手法は今後も多用する事にしましょ。
« 雨ばっかり | トップページ | 銘店伝説 栃木佐野ラーメン 森田屋総本店 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント