梁山泊の肉あんかけチャーハン持ち帰り
青梅街道沿いにあるこの店の存在を知ったのはまだ婚礼カメラマンをやってる頃だったか。仕事を終え、初代映ちゃん号ユーノス・ロードスター1600で自宅へ向かってたら石神井辺りに大行列の中華料理屋を発見。中華で行列となればラーメンが評判なのかな~と路駐して店へ入ると大半の客が肉あんかけチャーハンを注文してる。
チャーハンが人気で行列の出来る店なんて珍しいと思いつつ俺も肉あんかけチャーハンを注文。確かに美味いけど俺的には病み付き!って程でもなかった。ただ、味の濃さと量感が印象的で、疲れて腹ペコでガッツリ逝きたい時には最適かな~と。
以後、車で都心へ出た時はちょいちょい利用してたけど、大抵は荻窪でラーメン食っちゃうからスルーする事の方が多かった。で、思い返せば最後に食ったのは恐らく10年以上前。ちょっとwebで調べたらここもテイクアウト可能との事だったので久々に食ってみようと思い雨の中、愛車スピアーノで石神井へ。
webで拾ったレビューによればテイクアウトの肉あんかけチャーハンは店で食う量の半分とか書いてあったけど、計測すればこれだけの重量があるので半分って事はないでしょ。本来は半円形のチャーハンが長方形の平たい容器に収まってるからそう見えただけじゃないのかな。
見たところ2/3がチャーハン、1/3があんかけなので内訳はチャーハン約288g、あんかけ約191gか。飯の重量が吉牛の並盛りと一緒なれど、肉たっぷりのあんかけは牛スジ肉よりも高カロリーだろうから、ここでは吉牛並盛りの5割り増し(669x1.5=約1003kcal)と仮定。
ついでに餃子も購入。王将餃子よりも小ぶりで21gだから1個辺り約40kcalか。
吉野家の牛カルビ丼同様、まずは1:2:2に三分割。1/5なら約96gなれど、目測で分けたら約10gオーバーしてしまった。で、残りはこのまま冷凍睡眠。
そして実食。餃子42gで約82kcal、肉あんかけチャーハンは117gで約245kcal、併せて327kcal程度ですか。
インプレッションを書くと餃子はまあ普通。肉あんかけチャーハンを食うのはホントに久々だったけど昔と何ら変わらず、味云々よりも懐かしさで胸が熱くなる。しかし、これまで俺ってテイクアウトをほとんど利用する事のない人間だったりするものの、最近はその有り難さが身に染みる。何しろ、量さえセーブすれば超高カロリーの肉あんかけチャーハンですらダイエット食に成り得る訳だからね。
« どん兵衛のつゆで茶碗蒸し | トップページ | あなたのゴミがお宝に! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント