デスクトップPC復活への道その3
さて、いよいよヤバい状況になってまいりました。まずヤフオクのリカバリディスク作成代行サービスは似て非なる型番の物で、俺が愛用してたデスクトップPCには対応していない事が発覚。更に、元のHDDが何をどうやっても外付けHDDとして認識されなくなり、正に八方塞がり。
もはや必要データの吸い上げは諦めて再度修理へ持ち込むか、PC新調かの二択を迫られた。ちなみにPC本体のデータは出来たらサルベージしたいな~程度の物でしかないので、仮に消え去っても大して困りはしない。だからどっちを選択してもいいんだけど、購入から2年半足らずで破棄というのは納得いかな過ぎるので、やはり修理の選択肢が濃厚かなあ、と。
それでもデータ吸い上げの可能性が無くなった訳じゃないのでもう少し悪あがきするつもり。web検索するとデータ吸い上げを代行してくれる業者もいるみたいだし。ただ前記通り、業者に依頼するほど重要なデータは入ってないのだ。
ここはマメにバックアップを取らず、リカバリディスクすら作成しなかった己への戒めにオリジナルHDDへ差し替え直して修理に持ち込むか・・ 慌てる必要も無いので、もうちょっと考えてから結論を出すけど。
« デスクトップPC復活への道その2 | トップページ | デスクトップPC復活への道その4 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いつも拝見しております。
PCについてご参考までに
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VW770LS6B
こちらのページから再セットアップディスクの購入ができるようです。(詳細は良くご確認ください)
または自分の経験談ですがヤフオクで同機種を購入してリカバリディスクを作成して手持ち機種を復活させたあとまたでヤフオクで売り少ない差額で対応できました。
投稿: taka33 | 2016年1月17日 (日) 16:20
>taka33さん
情報感謝です。正規のリカバリディスクが1万前後で購入可能な事は既にweb検索で掴んでたんですけど高いなあと思って保留してました。
リカバリディスク作成の為だけに同機種を購入し即売却ってのは良いテかもしれませんね。ただ少々リスキーなのと、送料やら手数料やら差額やらで結局は正規のリカバリディスク購入費と大差なくなってしまう可能性があるので何とも・・ この辺は最後の手段として検討してみます。
投稿: 映ちゃん | 2016年1月18日 (月) 02:56