デスクトップPC復活への道その2
帰宅後、元のHDDからリカバリディスク作成用のデータ吸い上げが可能かどうかを調べようと思ったら、昨日は認識してくれたのに今朝はダメ。どういうこっちゃ??と思いつつ、しつこくコネクターの抜き差しや再起動を繰り返したら一度だけ認識してくれた!
今がチャンスとばかり必要データのバックアップを始めたものの、欲かいて他のデータも同時にコピーしようと思ったらまた認識しなくなっちゃった。最初素直に認識したから余裕こいてたけど、俺が思ってた以上に深刻な状況っぽい。でも一度目覚めたって事は今後も目覚める可能性が残されてるので、希望を捨てずにデータのサルベージを目指す予定。
平行してリカバリディスク作成の為にweb検索を繰り返してると、個人なのか業者なのか分からないけど安価でディスク作成代行をしてくれる人をヤフオクで発見。評価をチェックしても問題なさげだし、この人に頼るのが一番手っ取り早いやと思いつつ即決。
今さっき送金を済ませたので、これが届けばデスクトップPCは復活する筈。今や逆ギレ状態だから、これで復活しなかったらNECのバリュースターは破棄して他メーカーのPCへ乗り換えようとも思ってたりして。さて、どうなる事やら・・
« デスクトップPC復活への道その1 | トップページ | デスクトップPC復活への道その3 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント