約2年ぶりの村山ホープ軒
都内有名店巡りばかりじゃなく地元老舗店の味を久々に確認しようシリーズ第二弾・・という事で、逝ってきたのは過去記事をチェックすると2014年6月以来の村山ホープ軒。
余所のレビューを拝見するとスープ濃いめ&麺固めをリクエストすると良い感じらしい。俺の場合+ネギ抜きで、店員はこれをカラカタネギヌキと言ってた。呪文みたい。
更に今回はプラス50円のニンニクラーメンをセレクト。麺量は普通盛りで220g程度らしいので少なめリクエスト。体感的には160-170g位になったんじゃないかな。
まずレンゲでスープをすすると背脂・ラード・ニンニク・化調の強い(クドい?)旨味が束になって味覚へ襲いかかる。都内名店の洗練された味も良いが、このジャンクな味わいも捨て難い。余所の書き込み通り、濃いめ麺カタは正解だったな。歯応えも良いし、ゆっくりモヤシを食っても麺が伸びないので好都合。
で、何時もモヤシを食いきれなかったのに麺少なめなので胃袋容量に余力が生まれて完食。
ある程度スープを消化したところで一味&紅しょうがを投入し味変。ジャンク度アップ!
頑張ればスープも完飲出来たけどカロリー摂取量を考慮してこれだけ余す。麺量170gと仮定すれば170x2.8=476kcalにチャーシュー1枚&スープ約2/3の分を加え約700kcalってところか。夜まで何も食わなければ問題なし。
しかし、ニンニク大量摂取と油分にやられて若干胃もたれ気味。ニンニクって食ってる時はいいんだけど引きずるから後で後悔するんだよな~
« HEIWAのパチンコJAWS | トップページ | 熊本とか新宿ゴールデン街とか »
コメント