« エイリアンラーメン | トップページ | 一蘭@原宿 »

2016年6月14日 (火)

ソフビ

暇潰しにオークファンでヤフオクの高額取引履歴を眺めてたらこんなの見つけた。

マルサン ガラモン アントラー ゴロー ソフビ 3体セット

ウルトラ怪獣のソフトビニール人形、いわゆるソフビがコレクターズアイテムとして珍重されてる事は勿論知ってたけど、7桁を超えるレア物がある事は知らなかったのでちょっとビックリ。

3点あるので恐らく曲者はその中の一点だろうなと思いつつweb検索したら、どうやらガラモンが曲者らしい。ベストコンディションとは言い難いにもかかわらず、これだけの価格に跳ね上がるって事は相当珍しい代物なんだろうね。

幸いな事に俺は変身サイボーグ一号シリーズを除くフィギュア系に全く興味がないので、このテの取引は傍観するのみ。ただ、一点だけ古いソフビ人形が手元にあったりする。


先日紹介したビートルズのアナログ盤同様、中学時代の友人に要らないからやるよと言われて貰った物。確か10体近くまとめて貰った覚えがあるけど、他は俺自身、怪獣好きの友人にあげちゃった。

このメトロン星人だけ手元に残した理由は実相寺昭雄監督の演出したエピソードや、成田亨氏のデザインした造形が魅力的だったから。ちょっと調べてみると現在5000-10000円で取引されてる模様。お小遣い程度にはなるけど決して高額品じゃないね。

その昔、怪獣好きの友人からマルサンやブルマァクの話は聞いた事があるけど、良い機会だからwikiで調べてみる。玩具メーカーのマルサンは戦後間もない1947年に創業し1968年に倒産。1969年からブルマァクが事業を引き継ぐものの怪獣ブーム終焉の煽りを受けて1977年に倒産。後にバンダイが金型を買い取って復刻版を販売する、という流れ。

マニア垂涎のソフビ人形には生産数が極端に少ないマルサンの一期と呼ばれる物があり、前記のガラモンは総生産数が600体ほど、確認されてる現存品は20体程度、最高額は800万(!!!)だそうな。俺もコレクターの端くれだから大枚はたくマニアの気持ちも分からなくはない。それにしてもこの金額はねえ・・ もう、ROLEXデイトナの150万なんて可愛い買い物に思えてきた。

« エイリアンラーメン | トップページ | 一蘭@原宿 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソフビ:

« エイリアンラーメン | トップページ | 一蘭@原宿 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ