« 20日ぶりの晩酌 | トップページ | 日清焼そばU.F.O. CM 「エクストリームZERO! ~ヤキソバンの悲劇~ 篇」 120秒 / マイケル富岡 »

2016年7月 8日 (金)

PerfumeとMSG

160708

 

Perfume関連のブルーレイ購入もこれで14枚目か。この作品に関しては以前ここでやや辛口のレビューを書いてるけど、ソフト化されたら買わずにいられない俺の悪しきコレクター気質が恨めしい・・

 

で、表題の件。本作のエピローグでアミューズの大里会長が明言し、COSMIC EXPLORERツアーのMCであ~ちゃんも語った通り、次なる目標はNY・マジソンスクエアガーデンの2Daysだそうな。

 

う~んう~ん・・ 一塊のファンとして贔屓目に見ても現実的じゃねえなあ、ってのが正直なところ。ちょっと気になって8月から行われる北米ツアーの会場規模を調べてみた。

 

The Wiltern(Los Angeles, CA) ...キャパ3000-3500
The Warfield(San Francisco, CA)...キャパ2250
The Vic Theatre(Chicago, IL)...キャパ2400
HAMMERSTEIN BALLROOM 2Days(New York, NY)...キャパ3500

 

いや、大したもんです。1000人も入らないような小箱のドサ回りじゃないからね。

 

しかしながらMSGのキャパは20000ですよ。それも2Daysとなれば40000人集めなきゃいけない。両日参戦するコアなファンが全体の6割を占めたとしても約30000人。国内ならまだしもアメリカでそこまでの集客力があるかと問われれば・・ 無いだろうなあ・・

 

この辺はチームPerfumeの実力云々より、アメリカにおけるテクノポップやクラブ・ハウス系サウンドの需要が問題だと思う。俺、そっち方面の事はよく知らないけど、今現在世界で最も支持を集めるハウス系のミュージシャンでもMSGは満杯に出来ないんじゃない??

 

webを徘徊して余所のファンブログを拝見すると、MSG 2Days実現の為には海外でのライブ活動とプロモーションが最重要課題、なんて記述も見受けられるけど、俺は別の課題を見出してる。

 

パフォーマンスレベルは今のままでOK。ダンスも振り付けも最新テクノロジーを駆使した舞台装置も、現時点で毛唐どもを魅了するに充分なクオリティを誇る。ではプラスアルファとして何が必要かと言えば、これはもう中田ヤスタカ先生の革命的な新曲しかない。

 

現在Perfumeは良い意味でも悪い意味でも安定期で、ポリリズムで大ブレイクした頃の刺激がない。だからこそアメリカで更に知名度を上げようとした場合、ポリリズムに匹敵するビッグバンが必要だと思う。

 

とてつもなく困難な所業って事は百も承知なれど、それが叶わなければMSG公演は夢物語だし、逆に毛唐を唸らせる大傑作さえ叩き出せば一気に現実化する。もしホントにMSGで演る事になれば俺もマジソンバッグ持ってNYへ出向くので中田先生、傑作をどうか一つ!

 

 

 

 

 

 

« 20日ぶりの晩酌 | トップページ | 日清焼そばU.F.O. CM 「エクストリームZERO! ~ヤキソバンの悲劇~ 篇」 120秒 / マイケル富岡 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PerfumeとMSG:

« 20日ぶりの晩酌 | トップページ | 日清焼そばU.F.O. CM 「エクストリームZERO! ~ヤキソバンの悲劇~ 篇」 120秒 / マイケル富岡 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ