こうかいぼう@門前仲町
余所のラーメンブログレビューに誘われて訪問シリーズの第何弾?? いちいち数えてないからよく分からん。
こちらも1年以上前にその存在を知り、何時か逝かなきゃと思いつつ時間ばかりが流れ今に至る。昨日は夜勤だったけど昼頃に目が覚めてしまったので良い機会と思いつつ門前仲町へ足を伸ばす。
暖簾にも描かれてるし、店のここかしこにパンダの写真が飾られてる。店主がパンダ好きなのかな?
こちらにも書かれてる通り、この店のウリは豚骨魚介に加え鶏ガラも効いた合わせ味。
スープが少なめでややぬるめ。麵屋吉左右もそうだったけど、この辺がWスープ系の個性であり拘りなんだろうな。
レンゲでスープをすすると魚介系出汁が前面に立つ印象。コシのある麵、歯応えあるメンマ、肉感を維持しつつ柔らかいチャーシュー、いずれも及第点なれどWスープ系も博多/熊本系や横浜家系同様、一定水準レベルへ到達すればどの店も大差なしという印象は否めず。すげー美味いけど、この系統を満喫したくなったら門仲まで足を伸ばさずとも青葉へ逝けばいいや、みたいな。
ただ、数多のブログに書いてある通り接客が素晴らしい。俺が逝ったのが昼飯時を過ぎた14:00頃って事もあるとは思うけど、出来上がりのラーメンをカウンターの向こうからわざわざ店主自ら運んできてくれたんよ。
暖簾に描かれたパンダの絵同様、仲むつまじくご夫婦で切り盛りしてる感じが微笑ましく心地良い。前記通りラーメンの味だけなら青葉で代用出来るけど、この接客は唯一無二。そういう意味で再訪したくなる名店なのでした。
« 喜多方らーめん本舗の鶏がら塩味 | トップページ | ノンフライチャルメラ豚骨 実食 »
コメント