« 海外ノンスポーツカードの現在 | トップページ | リンガーハットの長崎ちゃんぽん »

2016年7月28日 (木)

プラモデル5個

俺が最後にプラモデルを作ったのは恐らく20代の頃。アオシマのカワサキ750RSに着手し、途中で飽きて放棄しちゃった。その前は学生時代にさかのぼりガンダムやらマクロスやらのプラモをよく作ってて、パテで継ぎ目を消したりウェザリング塗装を施したりと後期には相当腕を上げた。

今はもう時間的・精神的余裕を失い作る気になれず。で、溜め込んでたプラモをヤフオク黎明期にほぼほぼ全て放出。ロボットアニメ系は二束三文だったけどヒストリックカーやヴィンテージバイクのプラモは結構プレミアが付いててそれなりに良い小遣い稼ぎだった。ただ、今はもっと高値だったりするから少しだけ損した気分。

その時も名残惜しくて手元へ残したプラモが幾つかあるのでご紹介。

グンゼ産業の1/20 トヨタ2000GT後期型。オークファンで現在の相場を調べようと思ったら今年の4月までさかのぼっても出品履歴がない。購入当時もあんまり見かけないなあと思った記憶があるので少しレアなのかも。更にweb検索を続けたら買い取り価格3600円というショップを発見。そうなると売値は7000円前後か?

ニチモの1/24 ヨタハチ。こちらは高値も付いてないしヤフオクで容易に入手可能。ただ、この車種が好きなんで手元へ残した。ユーノス・ロードスター1600を新車購入した時は価格がほぼ一緒という事で、マジに実車購入を検討した事もある。実用性ゼロだけど。

Fuji グッピー201。スケール1/320だから箱も小ぶりで可愛らしい一品。高校の頃、学校の近くにあった玩具屋を覗いたら100円で売ってて、こんな面白い飛行機があるんだ~と思って購入。それを今も後生大事に持ってる。これもあんまりヤフオクに出ないみたいだけど今年の5月に1180円で落札された履歴を発見。

サニー カワサキ750RS。スケール1/24で、先のグッピーと箱の大きさがほぼ一緒の可愛い奴。買ったのも同時期で、これも100円だったかな。ヤフオクを覗くと6500円とかで出品されてるものの誰からも相手にされない模様。正規額はせいぜい1000円程度?

ナガノ 1/8 カワサキ750-SS。これは車体への愛着に加え、オマケのポスターが魅力的過ぎて手放せない。ヤフオクでの相場は6-9000円。但し定価も5000円という高額品だからプレミアムはそれなり。

あと、数年前にこんなのを入手したけどこれを含め手元にあるプラモは6つ。作る事があるとしたら職を失い時間を持て余した時かな~と。そんな訳で老後の楽しみに取っておく。

« 海外ノンスポーツカードの現在 | トップページ | リンガーハットの長崎ちゃんぽん »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プラモデル5個:

« 海外ノンスポーツカードの現在 | トップページ | リンガーハットの長崎ちゃんぽん »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ