インスタント一蘭
九州の一蘭でしか買えないインスタントラーメンの存在は結構前から気にしてて、何時かこれ買う為だけに超長距離ドライブを、と思ったりもしたけど、やはり九州は遠過ぎる。
さて、どうしたもんかと思いつつ気まぐれにヤフオクを覗いたら賞味期限切れ一ヶ月前のこいつが格安で出品されてた。渡りに船って事で即決。いつもは忌み嫌ってる5袋入りもこれなら大歓迎。
ハーフ食い用に二分割しちゃった画像で失礼。まあ見ての通り完全なる油揚げ麺。更に・・
店舗だと注文票に丸を付けるお好みスタイルがセルフサービスになってて、こってり度を決める香味油がかなり多めに入ってる。恐らくこれだけで100kcal超でしょ。
早速ハーフで実食。最初はこってり度MAXにしてみたものの、店じゃいつもあっさりにしてるからやや重く感じられた。スープの再現性はまあまあ。甘ったるい不自然な後味は正にTHE一蘭で、5月に買った釜だれとんこつより東京の店舗で食う天然とんこつラーメンに近い。ただ、油揚げ麺の主張が激しく、全てをブチ壊してる印象。
それに関してはwebを徘徊して事前情報を掴んでたので、俺はこういう対策を練る。
マルタイ棒ラーメンの麺を流用してしまうのだ。デフォルトの醤油味でも良かったけど4月に復興支援で買った熊本ラーメンが意外と美味かったのでそっちをセレクト。
おお! 再現性が一気に向上!! さすが俺様、冴えてる~
ちなみに一杯目がこってりし過ぎたので二杯目は香味油をやや控えめに。その方が俺好みだしカロリー摂取量も抑えられ一石二鳥。
こんな調子であと4杯分(ハーフなら8杯分)のインスタント一蘭を堪能しようかと。で、残った油揚げ麺はマルタイの熊本ラーメンスープで食うなり他の料理に流用するなりして消化。
« シン・ゴジラ 極上爆音上映 | トップページ | シン・ゴジラ 発声可能上映 大盛況 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント