2016年12月に観たWOWOW録画BD(レンタルDVD含む)
スターウォーズ エピソード5 帝国の逆襲、スターウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還、スターウォーズ/フォースの覚醒、スターウォーズ エピソード1 ファントム・メナス、スターウォーズ エピソード2 クローンの攻撃、スターウォーズ エピソード3 シスの復讐、草原の実験、「僕の戦争」を探して、オデッセイ、2001年宇宙の旅、ディープブルー、白鯨との戦い、マッチスティックメン、ファンタスティック・プラネット、白い嵐、怪談、メメント、ドッグヴィル、ミッドナイト・クロス、フォロウイング、ミッション:インポッシブル、ミッション:インポッシブル日本語吹替版、ブルースブラザース、M:I-2、M:I-3、傷物語 Ⅱ熱血篇
以上26本。キャリー・フィッシャー逝去の月にスターウォーズ全作再見とは何の因果か。実際のところWOWOWの全作放映を録画したから。エピソード1-3を通しで観るのはこれが3回目か。その度に細部を忘れちゃうんだけど今回は併せて放映された10時間以上に及ぶドキュメンタリーや分析番組も全部観たので、さすがにもう忘れないと思う。で、今回改めて再認識したのはSWシリーズって物語が単純明快でビジュアルの印象度は強烈だからストーリーが頭に残らないんだなあ、と。
それと先月ちょっと書いた後味悪い映画大会を催したり。クリストファー・ノーラン監督のメメントは後味云々以上に構成が非常に巧みで心底陶酔させられてしまい、プロトタイプとも言えるフォロウイングをDVDレンタル。こっちも良かった。
ラース・フォン・トリアー監督のドッグヴィルも後味云々より舞台劇をそのまま映像化したかの如く妙な世界観の方が印象に残る。でも個人的にはダンサー・イン・ザ・ダークの方が色んな意味で好みかな。
そして、ここにも書いた俺的に後味悪い映画No.1のミッドナイト・クロスを再見。中学時代は俺にこんな酷い思いさせやがって!と忌み嫌った作品なれど今観返すとイイネ! 暗殺事件の真相を暴こうとする主人公の正義感がクライマックスに全て吹き飛び、もうどうでもいいやあって感じの虚無感と喪失感だけ残して終わっちゃうのが凄い。完全なる確信犯だね。
その後、BSジャパンで再放されてるスパイ大作戦の録画が10数話分貯まったので一気観したら結構面白く、デ・パルマ監督のミッション:インポッシブルを観返したくなり再見するとツボに来ちゃって、立て続けに日本語吹き替え版を観る。いや~、こんなに面白かったっけ?? IMF本部潜入シーンや特急列車の攻防とか最高過ぎる。
それから私的M:I大会勃発。ジョン・ウー監督の2がちょっと落ちるかな~と思いつつ、それでも充分面白いのでこのシリーズにはハズレがない。これから4.5作目も再見するけどいずれも良かったもんなあ。ただ、ストーリーがイマイチ頭に残らないのが難点。理由は先のSWと一緒。
で、俺用に2016年のBD&DVD鑑賞作品を列挙しておく。全279本。ここ数年200本以下の年が多かったけど300本に迫る本数へ盛り返したか。
【1月】
ミスター・ベースボール、猿の惑星、続・猿の惑星、新・猿の惑星、猿の惑星征服、最後の猿の惑星、大菩薩峠、大菩薩峠 竜神の巻、大菩薩峠 完結篇、アラジン、美女と野獣(2014)、西遊記はじまりのはじまり、ジャスティス、スコア、エブリシング・オア・ナッシング 知られざる007誕生、007ダイヤモンドは永遠に、ファイティング・タイガー、ある優しき殺人者の記録、スローなブギにしてくれ、斬る、剣、剣鬼、デストラップ 死の罠、ブレイブ、アンブリン、唐山大地震、ファミリービジネス、あしたのジョー(2011)、ギルティ 罪深き罪、アメリカンスナイパー、ガントレット、鴛鴦歌合戦、マイ・ボディガード(1980)、GODZILLA(1998)、GODZILLA(2014)、シン・シティ、シン・シティ 復讐の女神、吸血鬼ドラキュラ
【2月】
スチームボーイ、MEMORIES、AKIRA、時をかける少女(1983)、マイ・フェア・レディ、激動の昭和史沖縄決戦、ブレイブ・ワン、理由なき反抗、007消されたライセンス、フルモンティ、フィールド・オブ・ドリームス、女と男の名誉、孤独な場所で、ウォリアーズ、うる星やつらオンリー・ユー、超強台風、狂った果実、機動警察パトレイバー 2 THE MOVIE、ジュマンジ、リトル・ミス・サンシャイン、Ray/レイ、幕が上がる、幕が上がるその前に。彼女たちのひと夏の挑戦、6才のボクが、大人になるまで。、銀座鉄道の夜、ザスーラ、市民ケーン、南太平洋、小さいおうち、シロメ、007ムーンレイカー、007ユア・アイズ・オンリー、ウォール街、セッション、007オクトパシー
【3月】
007慰めの報酬、007美しき獲物たち、007リビングデイライツ、ウィンズ・オブ・ゴッド、叫びとささやき、スラムドッグ$ミリオネア、ベンジャミン・バトン数奇な人生、バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)、マッハ!無限大、激突!2015、オオカミは嘘をつく、カプリコン1、サボタージュ(2014)、ワイルドスピード、ワイルドスピードX2、ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT、ワイルドスピードMAX、007ゴールデンアイ、ワイルドスピードMEGA MAX、007トゥモロー・ネバー・ダイ、ワイルドスピードEURO MISSION
【4月】
007ワールド・イズ・ノット・イナフ、ワイルドスピードSKY MISSION、007ダイ・アナザー・デイ、THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!、ワイルドなスピード!AHO MISSION、トップガン、王様と私、俺たちに明日はない、フラガール、ビリギャル、ホドルフスキーのDUNE、アリ、ガリバーの大冒険、シンドバッド7回目の冒険、シンドバッド黄金の航海、シンドバッド虎の目大冒険、さらば冬のかもめ、Mr.&Mrs.スミス、ゾンビーバー、ゾンビマックス!/怒りのデスゾンビ、デッドライジングウォッチタワー
【5月】
バトルヒート、大魔神、大魔神怒る、大魔神逆襲、リアリティのダンス、ジュピター、ディス・イズ・オーソン・ウェルズ、偉大なるアンバーソン家の人々、上海から来た女
【6月】
オーソン・ウェルズのフォルスタッフ、審判
【7月】
バイオハザード:ペイシェント・ゼロ、アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン、ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション、水爆と深海の怪物、デイズ・オブ・サンダー、リアル鬼ごっこ(2015)、STAND BY ME ドラえもん、シェフ 3ツ星フードトラック始めました、タキシード、TAXi、ゲーム、カンバセーション盗聴、JIMI:栄光への軌跡、クライマーズ・ハイ、突入せよ!あさま山荘事件、感染列島、キッズ・リターン再会の時、楢山節考
【8月】
ハンガーゲームFINAL:レボリューション、コンスタンティン、12モンキーズ、ピクセル、ブラザーズグリム、ゼロの未来、なまいきシャルロット、死への逃避行、進撃の巨人、進撃の巨人エンド・オブ・ザ・ワールド、エミリーローズ、レリック、八岐之大蛇の逆襲、寄生獣、寄生獣完結編、電柱小僧の冒険、野火、野いちご、マダガスカル3、ゴジラ(1954)、GODZILLA(1998)、アントマン、ラストボーイスカウト、チャップリンからの贈りもの、白熱(1949)、新宿スワン、ガープの世界
【9月】
限りなき追跡、悪夢探偵、名探偵登場、名探偵再登場、トップハット、悪夢探偵2、地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン、踊らん哉、ジョニー・オクロック、誰も知らない、ラブ&ピース、映画みんな!エスバーだよ!、太陽の傷、風に立つライオン、REX恐竜物語、愛・旅立ち、式日、ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃、野ゆき山ゆき海べゆき、全身小説家、ガメラ 大怪獣空中決戦、ガメラ2 レギオン襲来、ガメラ3 邪神覚醒、乱気流/タービュランス、奇跡のシンフォニー、ファンタスティックプラネット、鰻の男、殺人者はバッヂをつけていた、狙撃者、悪魔のいけにえ吹替版、ギャラクシー・クエスト、マックィーンの絶対の危機、父パードレ・パドローネ、サン・ロレンツォの夜
【10月】
ヤコペッティの大残酷、転校生、インデペンデンス・デイ エクステンデッド版、サウンド・オブ・ミュージック、デビッド・ボウイ ジギー・スターダスト、ロバート・アルトマン ハリウッドに最も嫌われ、そして愛された男、フィールド・オブ・ドリームス、hide 50th anniversary FILM JUNK STORY、忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー The FILM ~#1入門編~、ブラックホーク・ダウン、ザ・ウォーク、岸辺の旅、ガールズ&パンツァー劇場版、探偵物語、GONIN、GONIN2、GONINサーガ、野菊の墓、ウェディング、仔犬ダンの物語、17才旅立ちのふたり、ブリッジ・オブ・スパイ、ヴィジット、フリーダムライターズ
【11月】
クリミナルミッション、劇場霊、ザ・ヤクザ、Ashes and Snow、傷物語〈Ⅰ鉄血篇〉、サマーウォーズ、サムライ、サマータイムマシンブルース、マン・オン・ワイヤー、モンキービジネス、スワロウテイル、青空娘、妻は告白する、赤い天使、清作の妻、華岡青洲の妻、パシフィック・リム、牝猫たちの夜、濡れた壷、わたしのSEX白書 絶頂度、悶絶!!どんでん返し、江戸川乱歩の陰獣、ダンサー・イン・ザ・ダーク、スターウォーズ エピソード4 新たなる希望
« 謹賀新年 | トップページ | BABYMETAL 東京ドーム公演 BLACK NIGHT @WOWOW 雑感 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント