« 中華そば 陽気 大手町店@広島 | トップページ | さくら学院 2015年3月 卒業 サイン本 »

2017年12月11日 (月)

立川マシマシのミニラーメン




広島では昔ながらの素朴なラーメンを堪能し、地元立川では真逆のインパクトを誇る二郎インスパイア系を試してみる。しかし俺、二郎インスパイアと呼ばれる店を利用するのは多分初めて。当の二郎がマイ・フェイバリットじゃないんで。ただ、ここはRDBでの評価も高く以前から気にしてて、一度は逝ってみようと思ってた。

勿論ここは麺量150gのミニラーメンをセレクト。俺は食券渡す時に野菜少なめでって頼んじゃったけど、ホントは店員がトッピングはどうします?って聞いたタイミングで伝えるのが正解らしい。ニンニク入れますか?じゃないのね。

そして俺のミニラーメン到着。予想はしてたけど全然ミニじゃない。野菜もブタもご覧の通りてんこ盛り。少なめって言わなかったら一体どんな代物が出てきた事やら・・

俺、二郎は歌舞伎町店と新小金井街道店しか逝ったことないけど、まあ正しき二郎系なんじゃないですかね。とにかく全ての具材の主張が強烈。だから最初はガツン!と来るんだけど半分も食うと飽きてくる。

ニンニク入れますかと聞かないのは卓上に刻みニンニクが置いてあるから。折り返し地点でこいつをスプーン一杯加える。うおっ!強烈なラーメンが輪をかけて強烈にぃっっ!!

麺は取り敢えず完食したものの野菜とスープは結構余す。肉も食い尽くしたかったけど脂身は食いきれなかったな。しかしホントに麺量150gなのか?? 俺にはもっと多めに感じられたんだが・・

で、結論。まあ美味かったけど俺はこれの1/3量で充分。やはり本家にせよインスパイアにせよ二郎系は小食の俺には不向きだわ。

« 中華そば 陽気 大手町店@広島 | トップページ | さくら学院 2015年3月 卒業 サイン本 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立川マシマシのミニラーメン:

« 中華そば 陽気 大手町店@広島 | トップページ | さくら学院 2015年3月 卒業 サイン本 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ