匿名掲示板の上手い歩き方
しかし今回ほど5ちゃん(旧2ちゃん)に張り付いて日々書き込みを続けたのは下手したら10数年ぶりで、最初は少し勘が鈍っててクレーマーの突っ込みをちょいちょい食らったりしたけど、勘を取り戻してからは何一つ面倒な事がなかった。
何しろニフティサーブのパソコン通信からやってるのでwebで揉め事を回避する方法は熟知してるつもり。ただ匿名掲示板は更にシビアだから、かなり発言内容に気を付けないとすぐ突っ込みを食らう。そういう意味では良い自分磨きの場と言っても過言じゃない。あそこで誰からも叩かれなくなればブログが炎上する事なんてほぼあり得ないからね。
匿名掲示板で叩かれる人の三大要素を挙げると礼儀知らず、自己中、空気を読まない、これに尽きる。黎明期から2ちゃんでは慇懃無礼な言葉遣いがお約束ではあるんだけど最低限の礼儀がなきゃダメ。いきなりお前ら教えろとか書いたって無視されるか袋叩きに遭うのがオチ。逆に謙って教えていただけますか?的な口調でも場違いな奴が来たと思われちゃう。
だから双方のバランスを取り口は悪いけど礼儀正しい奴を装うと有意義な情報を得られる事が多い。2ちゃん用語にある教えろくださいなんかが代表例だね。俺はあんまり使わないけど。
自己中に関しては論外。人の意見を聞かない、自分の価値観を他人に押しつける、そういう人は正直webのコミュニケーションに向かないと思う。まあwebだけじゃなくリアルワールドでも周囲に煙たがられてると思うけど。
あと、スレには話の流れがあるから脈絡のない話題や質問を唐突に書き込んでもヒンシュクを買う。最低でも100発言はさかのぼって話の流れを読むのが大切。質問を書きたい場合は特に気を付けた方が良い。全く同じ事を書いてもタイミングが悪ければ答えて貰えないばかりか悪口雑言浴びせられる羽目に陥るので。
ちなみに今回ベビメタ板で飲み会発起人を務めた際、俺は2つのキャラを演じ分けてた。言っとくけど自作自演じゃないよ。PCでは発起人として謙虚な姿勢を貫き、IDが変わる携帯では名無しの一人としてバカな事を書いたり傍若無人な奴を叩いたりって感じ。
だって、いきなりバトルを始めるような奴が発起人の飲み会なんて行きたくないでしょ。故にPCで書く時は努めて良い人を演じ、携帯でストレス発散してた。結果40人近い人が集まってくれたので俺の行動は正しかった。
で、前記通りPCの俺に携帯の俺がレス、なんて事は一度もせず。実際に自演する人も少なくないみたいだけど、何が楽しいのかさっぱり分からん。
« FUJIROCKFESTIVAL 2016 甲本ヒロト ベンジー 奥田民生 | トップページ | 四半世紀ぶりの山田うどん »
この記事へのコメントは終了しました。
« FUJIROCKFESTIVAL 2016 甲本ヒロト ベンジー 奥田民生 | トップページ | 四半世紀ぶりの山田うどん »
コメント