« 天一のカルボナーラ食い再び | トップページ | 辛辛魚のスープで鍋 »

2018年2月 6日 (火)

寿がきや 麺処井の庄監修 辛辛魚

最近の俺ヒットがこれ。以前から気にしつつ、辛味耐性が低下したため見送り続けたもののwebでの評判があまりにも良いので試しに食ってみたらこれが美味えの。

ただ、やはり俺にはちょっと辛過ぎてスープをほとんど飲む事が出来ず。後に別添の後入れ粉末スープの量を調節する事で辛味が軽減されるとの記述を見つけ、今はそんな感じで食ってる。そういう事は赤から鍋の素みたくパッケージにも記載して欲しかったな~

で、こんなに買い込んじゃったのは期間限定&人気商品ゆえ早い時期に完売する可能性があるらしいから。ストック分は現在7つ。賞味期限は7月まで。ゆっくり消化し、余った粉末スープは例の如く香辛料として二次利用する予定。

それと麺処井の庄は地元立川にもあるから近いうち食いに逝ってみようかと。数年前に一度逝ったけどあの時は辛辛魚食わなかったんで。

【追記】

後入れ粉末スープの俺的適量をハーフ食いで画策中。袋ごと計測したら9.1gなので袋の重量を1.5gと仮定すれば粉末の量は7.5g前後。これを1/3(ハーフなので1gちょっと)に抑えてもまだスープを飲み干せるレベルじゃない。それではと1/6(0.6g程)にまで減らしてみる。これで何とか完飲出来る辛味になったものの魚粉の旨味も損なわれてしまう。う~む・・ なかなか難しい・・

ちなみに残ったスープで鍋物を作ると美味いという記述もあり、それなら野菜たっぷりで煮込めば辛さは軽減され食物繊維も摂取出来て好都合かも。今夜にでも試してみるか。

« 天一のカルボナーラ食い再び | トップページ | 辛辛魚のスープで鍋 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寿がきや 麺処井の庄監修 辛辛魚:

« 天一のカルボナーラ食い再び | トップページ | 辛辛魚のスープで鍋 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ