« ワカコ酒 | トップページ | らーめん幸来軒@武蔵村山 »

2018年4月19日 (木)

ピリカ@立川

iPhoneのメモを見ると今年に入ってから食う店ラーメンはこれが7杯目。これだけ少ないのには幾つか理由があり、

1.インスタント麺を買い込み過ぎ、そっちの消化を優先してた
2.一日の目標カロリー摂取量が1600kcalだから外でラーメンを食うと大抵オーバーしちゃう

・・てな感じ。だから外でラーメンを食おうと思ったら仕事の日は無理で、朝から食事量をセーブした休日にだけ食う。今日は休みだし、買い置きのインスタント麺もほぼ食い尽くしたから久々に店ラーメンを食う事に。

最近はwebで評判の人気店より近所の名も無い中華料理屋の方が気になる。完全に孤独のグルメの影響だな。

ちなみに今日逝った店はここ。


自宅から徒歩5-6分の距離で日産武蔵村山工場跡に隣接するこの店、工場が稼働してた頃は大繁盛してたろうけど今じゃ同情するほど閑古鳥。今まで一度も利用した事はないものの店の前はそれこそ車で何百回も通ってる。随分前から気になってたので意を決して暖簾をくぐる。





ご近所の主婦と思われる先客二人組が退店した後は終始俺一人で、ラーメンが出来るまで放置プレイだったから自由に店内を撮影させていただく。歴史を感じさせる佇まいが良い感じ。価格設定も極めて良心的。

10分ほどして俺のラーメンが到着。予想の斜め上を行くビジュアルだな。ベーシックな醤油ラーメンにエビがトッピングされたパターンを見るのは生まれて初めてかも。

味は極めて素朴。奇をてらわない醤油味が逆にハートを貫く。ほー、いいじゃないか、こういうのでいいんだよ、こういうので。

メンマが甘くて缶詰っぽかったり麺がチルドっぽくて伸び易かったりと若干のマイナスポイントはあれども500円というコスパを考えれば上出来も上出来。チャーシューも僅かに臭味が感じられ惜しかったけど良い食感で味も染みてて及第点。

麺量は推定180gか。ダイエッターの俺的にやや多めだったけど肉体労働者的には有り難い量感じゃないのかな。今もこの店の近所には工場が沢山あるので昼飯時には重宝されてるかもね。

いずれにせよ良いラーメンであった。徒歩圏内には前から気にしてる中華屋がまだ幾つかあるので、暫く俺のラーメンレビューは近所の無名店が中心になる事でしょう。

« ワカコ酒 | トップページ | らーめん幸来軒@武蔵村山 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピリカ@立川:

« ワカコ酒 | トップページ | らーめん幸来軒@武蔵村山 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ