らーめん幸来軒@武蔵村山
ご近所の中華料理屋さん第2弾。実を言うと昨日はまず此所へ足を運んだものの定休日だった事を白状しておく。
住宅地のど真ん中にある店で、徒歩数秒の場所にスーパーさえきがあるからこの店の前も車や単車で何百回、下手したら1000回以上通り過ぎてる・・けど利用した事はない。
店内に入ると常連とおぼしきご年配が女将さんと談笑してる。そういう地域密着型の店で、後客は全く訪れず。ここは何時覗いてもガラガラだし、商売成り立ってるんだろうか・・
正に教科書通りのビジュアル。素朴な醤油味は派手さがないけど充分旨い。固茹で気味のちぢれ麺の歯応えよし。チャーシューも柔らかくて美味し。厨房が目の前だし先客も居たから店内の様子やメニューは撮らなかったけどラーメン一杯600円。昨日のピリカほどじゃないけどコスパ上等。
しかしガキの頃に中華料理屋で食ったラーメンって何処もこんな感じだったけど80年代半ば辺りから別の食い物に進化しちゃったね。
結局、こういう昔ながらのラーメンって充分美味いんだけど明日もまた来よ!って感じにならないからリピーターを獲得する為に個性も味付けもどんどん強烈になって現在へ至るんでしょ。そっちも良いけど時にはノスタルジックに素朴な昭和ラーメンを堪能するのもラヲタ的に大切な事のように思われる。
帰り道、店の裏手を通ったらTHE昭和な平屋が入居者募集中。ここ、最寄りの駅まで徒歩10数分あるけど家賃は幾ら位なんだろうか。それ以前に入居希望者は居るのか??
« ピリカ@立川 | トップページ | 3月の一蘭@原宿 »
« ピリカ@立川 | トップページ | 3月の一蘭@原宿 »
コメント