BABYMETALどこへ行く その2
ワールドツアー初日のカンザスシティ公演でマズかったのは新たなる挑戦という名目でステージングを一新し、マスク着用のダンサー複数人を携えてパフォーマンスが繰り広げられた事。その演出自体は決して悪くなかったものの、結果的にYUIMETAL不在を誤魔化す様な印象をファンに与えてしまった。
実際リアルタイムで現地からの情報を追いかけてると最初のうちはYUIMETALが居ない事は誰にも分からず、5ちゃんの住人達もどれがゆいちゃんだろうね~なんて呑気にやりとりしてた。しかしながら待てど暮らせどゆいちゃんは姿を見せない。そして、もう出て来ないんだという事を誰もが確信したのは公演も終盤に差し掛かった頃。これが結局はファンの怒りを倍増させる形になる。
繰り返し書くけど俺はあのステージング自体さほど否定的に捉えてないし、別にゆいちゃん不在を誤魔化す為の演出じゃないと思う(・・と信じたい)けど、お披露目には最悪のタイミングだったかもと思わざるを得ない。可哀想なのは当のダンサー達かな。プロとして優れたパフォーマンスを全うしたにも関わらず批判の矢面に立たされてしまったので。
更に言えばこの状況下でもSU-METAL・MOAMETALの二人は見事なパフォーマンスを披露して頑張ってる。故に怒り心頭のファンも全否定出来ない。もう俺を含め多くのファンが頭の中グチャグチャで大混乱ですわ。
あれから10日ほど経過して事態もそれなりに収束。webでファンの反応を見渡すと、今回の一件で離れてしまったファンが2割、完全に頭を切り替えて全てを受け入れてるファンが1割、納得いかないけど二人は頑張ってるからという理由で事態を受け入れたファンが3割、未だ頭の整理が付かず混乱してるファンが4割、といった印象を受ける。別に統計を取った訳じゃないので、あくまでも俺個人の主観に過ぎないけど。
俺自身は受け入れたいけど受け入れられない。主催者から何らかの公式発表があるか、ゆいちゃんが完全復活するその日までは過去のライブ映像すら観返す事が出来ない。観てしまうと嗚呼、この頃は良かった・・と思ってしまうし、すぅもあの二人が地球の裏側で頑張ってる時に一ファンとしてそんな事は思いたくないので。
しかし今回の一件を思いっきりポジティヴに捉え、仮にゆいちゃん復活を最大限に盛り上げるため仕組まれたゼーレのシナリオ通りだったとしても、ゆいちゃん不在の事前告知なしってのは興行的にダメでしょ。如何に感動的なフィナーレが用意されてたとしてもツアー初日に多くのファンを失望させた事実だけは消し去る事が出来ないからね。
前後編に分けて戯れ言をほざいてきたけど、今後は情報収集だけ続けつつ暫くベビメタから少し距離を置こうと思ってる。残念ながら俺は、どうしようもなく惹かれてしまった三人組グループのメンバー1人が欠けた状態を無条件で受け入れられるほど物分かりの良い人間じゃないんで。
« BABYMETALどこへ行く その1 | トップページ | 追悼 西城秀樹 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント