7iプレミアム 蒙古タンメン中本 辛旨汁なし麻辛麺
カップ麺でお馴染みのセブンイレブン&中本コラボ。今回は冷凍食品のこいつだ。
水一滴加える事なくレンチンだけで仕上がる手間いらずの逸品。ネギが乗ってるけど克服した万能ネギだから食える、食えるぞ。
北極カップ麺同様に曲者はこの別添オイル。webを徘徊すると全部入れで悲鳴を上げてるユーザー多数。チキンの俺は適量を探る事に。
袋ごと計測するとこの数値。袋の重量が分からないものの経験上1g前後とみた。すなわちオイルは3.6gぐらいか。半分なら1.8gね。
・・と思いつつ出来上がりの丼をクッキングスケールに乗せてオイルを加え始めたものの、体感的に半分入れた時の計測値が1gに満たない。やはりこの方法では正確な計測が出来ん。
で、取り敢えずオイル半分投入の汁なし麺を食らう。うん、もう少しマイルドでも良かったかな~ぐらいの程良い刺激。味は悪くない。強いて難を言えば冷凍麺特有のパサッと感がややノット・サティスファイドではある。
それより何よりビックリしたのは冷凍食品にも関わらず絹ごし豆腐の滑らかさが損なわれていない事。機会ある毎に書いてる通り豆腐を冷凍すると組織が破壊されてボソボソになるという認識だったから、これは素直に驚いた。ま、普通の豆腐じゃないんだろうけど。
残ったオイルは他の料理へ流用・・と思ったりしたものの、一度はマキシマムの辛さを堪能したかったから半分食ったところで全投入。やっぱり全部入れると俺の辛味許容量を超えちゃうな。それはそれで面白いけど、最後まで美味しくいただこうと思ったらオイルの量は半分に抑えた方が賢明。
完食後、オイルの空袋を計測したら1.0-1.1gって感じだった。俺の目測も捨てたもんじゃねえぞ。
【追記】
最近、激辛系を食らう時は事前に低脂肪乳200mlを一気飲みして胃壁へコーティング処理を施すよう心がけてる。webで得た情報を鵜呑みにして実践してるものの効果の程はよく分からないな。それでも腹壊す時は壊すんで。
« デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー | トップページ | チルドのぜんやにふた手間 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント