« 長谷川博己大会 | トップページ | さわやかに幕が上がる »

2019年2月10日 (日)

最後の晩餐

医者に処方された軟膏を塗り始めて3日目。バンドエイドを貼って誤魔化してた頃とは比較にならないほど回復に向かっている。軟膏薬様万々歳だ。

で、リピーター諸氏には耳にタコかと思いますが私この度、一定期間の断酒を決意しました。理由はこれ。

先月末に受診した健康診断の結果。前日の22:00まで呑んでたから想定内ではあるもののγ-GTP値が見事に2倍以上の基準値オーバー。

それより何より衝撃が走ったのは中性脂肪値。

前職を含め健康診断は幾度となく受けてきたけど、これ程までに基準値を超えた例は初めてで、さすがの俺も強烈な危機感を覚えた。何しろ上限の約6倍ですから。

webの記述によれば原因として考えられるのは俺の場合、何と言っても酒。あと栄養の偏った食生活。更に言えば受診直前に無理な節食をすると極端に数値が上がったりもするらしい。そのトリプルパンチにより今まで見た事もない最悪の検査結果を拝む羽目へ陥った。

中性脂肪値の増加により危惧されるのは糖尿や、動脈硬化を始めとする血栓系疾患。2011年に一過性脳血栓で緊急入院し、血栓系のリスク持ちという事実が明らかになった俺としては震え上がるのに充分な材料。連日連夜・・どころか休みの日は朝から晩まで呑んだくれてたけど、そういう無茶に耐えられる肝臓は既に持ち得ていない事を実感したので暫くアルコールは断ち、肝機能障害をリセットする所から始めようかと。

但し手元に買い置きの酒が残ってるので、気持ち良く断酒を始める為スタートラインはこいつらを飲み干してからと決めた。ちなみに手元にあるのは缶ビール1本、ストロング缶チューハイ1本、7合ほど残ったそば焼酎雲海。あと未開封の雲海も1パックあるけどこれは開封しなければ長期保存可能なので度外視。こいつらを平らげたら俺の断酒生活がスタートする。今までの例だとせいぜい持って1ヶ月だったりするものの休肝に効果的って事は間違いない。その後は神のみぞ知る・・ じゃなくて俺個人の意思の問題か。

以後はwebで拾った中性脂肪値の増加対策・・

①過食をやめる
②バランス良く栄養を摂る
③甘いものを控える
④魚介類と植物性蛋白を増やす
⑤油脂は固形の油を減らし液状の油に
⑥アルコールを減らし、喫煙をやめる
⑦植物繊維や抗酸化物質を摂る
⑧適度な運動

1.3.8は問題なし。2はインスタント麺の過剰摂取を控える必要あり。4.5.7は日々心がけているものの今まで以上に意識する必要があるかも。何より問題なのは6の飲酒問題。また初夏に人間ドックが控えてるので、それまで一滴の酒も飲まないのは多分不可能だろうけど極力控える事を心がけ、基準値の範囲へ戻していくつもり。

« 長谷川博己大会 | トップページ | さわやかに幕が上がる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最後の晩餐:

« 長谷川博己大会 | トップページ | さわやかに幕が上がる »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ