« さらば旧SiO | トップページ | PEDRO参戦は仙台と渋谷で »

2019年5月24日 (金)

岡田准一版白い巨塔 雑感

第2夜をリアルタイムで観るか、スポーツクラブで一汗かくか両天秤に乗せた結果、明日からは夜勤でリアルタイム鑑賞が出来なくなるという理由により白い巨塔の第2夜鑑賞を選択。

Twitter辺りでハッシュタグ検索すると正に賛否両論。但し不評の大半が過去のバージョンと比較して昔の方が良かったという内容。まあ比較するなって言う方が無理という事は重々知りつつ、もう少し寛容に視野を広げて作品単体で評価すれば良い部分も多いし楽しめるのになあと思ったり。とは言え俺もここまで悟りを開くのに相当な時間を要したから価値観の無理強いをせず、楽しめなかった人へはお気の毒様でしたと言うに止める。

俺個人はかなり楽しめてる。恐らく岡田准一さんは財前五郎を演じるにあたり過去作品をひたすら研究し、手本にするなら唐沢版より田宮版だろうなという結論に達したと思われ、とにかく一つ一つの表情がモノマネレベルで田宮二郎さんに酷似してる。これが俺的にかなりツボ。そこが気に入らないって人も居ると思うけど俺は好印象を持ったな。

現代風脚色の常套手段と言ってもいいのがキャラの性別変換。本作では野坂教授が女性に代わってて、それを市川実日子嬢に演じさせるのが面白い。シン・ゴジラの尾頭さんを彷彿とさせるクールビューティーなキャリアウーマンでシネフィル的にたまらん。

それとやっぱり松重さんが良い。日曜日なんかテレ東で孤独のグルメが再放されるから、ちょっと前まで呑気に飯食ってた奴がいきなり大学病院のタヌキオヤジへ化けたりするのが楽し過ぎる。テレ東の五郎ちゃんが数時間後にはテレ朝の五郎ちゃんに翻弄される、みたいな。残念ながら日曜は夜勤だからこれを堪能出来ないんだよなぁ。

あ、ちなみに数年前から当ブログで語尾に小文字の「ぁ」を多用するようになったのは山崎豊子さんの影響だという事を白状しておく。

俺とて田宮版や唐沢版の印象は拭いきれず、ここはあっちの方が良かったな~って箇所がない訳じゃ無いけど、今回のリメイク版も良作だと思うし今のところ十二分に楽しませていただいてる。故に明日からはリアルタイムで観られないのが非常に残念。

« さらば旧SiO | トップページ | PEDRO参戦は仙台と渋谷で »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ