« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »
俺、こういった展示会はササッと短時間で出てきちゃう事が多いのに、結局2時間ぐらい居たのかな。特にハイジの資料コーナーは30分ぐらい居座ってた。やっぱり俺の中じゃ高畑勲さんと言えばハイジを作った人という認識が最も強いので。
メモ書きとかの貴重な資料も魅力的だったけど、何と言っても一流アニメーターがさらっと描いた(ように見える)直筆原画の発するオーラが強烈。凄まじい量をこなす絵描きの職人芸とでも言うべきか、緻密に描かれた絵画や巨匠の漫画原稿とは異質の魅力があって長時間眺めてても全く飽きない。ちなみに画像にある豪華パンフレットは2300円とかするものの、ほぼ全ての展示物が網羅されてるので満足度は高い。
朝ドラの影響・・というか便乗に近いんだろうけどWOWOWあたりじゃ母をたずねて三千里が放映中だったり、つい先日も太陽の王子ホルスの大冒険や火垂るの墓が放映されたり。ちょっと観返したくなり数10年ぶりにホルスを再見したら作品の質云々よりも限られた予算と時間の中で生み出されたであろう雰囲気が前面に出ちゃってる印象を受けた。物語展開が駆け足だったり、最も作画枚数を要するであろう壮大なアクションシーンが止め画で構成されてたりするんで。裏事情を知りすぎると作品を素直に楽しめなくなるから情報過多も善し悪しだな。
火垂るの墓も部分的に再見。全編観返すのはキツいからポイントポイントで観たけど改めて凄えなと。高畑さんの分身たるなつぞらの坂場君が提唱する主義主張は全てここに集約されてる事を感じる。好き嫌いで言えば決して大好きな作品ではなかったりするものの、圧巻のリアリズムという点で言えば文句の付け所がない。
しかし世評を見渡すとお涙頂戴とか言っちゃってる人が相当数居るけど一体何処が??と正直思う。恐らくは泣かされちゃったからその人の中じゃそういう結論に達したんだろうけど、お涙頂戴の真逆に位置する作品ってのが俺の価値判断。それもまあ個人の感想に過ぎないので誰の同意も求めないけどさ。
ちょっと話がズレちゃったな。とにかくジャパニーズアニメーションの礎を築いた才人の足跡を辿る貴重な展示会なので興味がお有りの貴兄にはお薦め。なお月曜は休館日なので、行こうと思った方はお気を付けあれ。
今日もまた飲んだくれてたら寝落ちして目覚めた瞬間が朝なのか夕方なのか分からないという自堕落ぶり。ちなみに今日は朝だったから丸1日休みを謳歌出来るぞって事で朝から飲んだくれ。
相変わらず体調は優れないし外へ出りゃ暑いけど、家でダラダラ飲んだくれてても仕方ないので今日ぐらいはアクティヴに逝こうかと。取り敢えず東京メトロ高田馬場駅に貼ってあったポスターを見てからというもの気になって仕方なかった東京国立近代美術館の高畑勲展にでも行ってみようと思ったりして。
しかし人間ドック受診後もカロリーコントロールは続けてるのにウェイトの増加傾向が止まらない。おっかしいなあ、これも体調不良の影響なんだろうか・・
【追記】
クーラー点けたまま寝たら何度もトイレに目覚め、更に汗も相当かいたので体重計に乗ってみたら寝る前より約2kg減ってた。結局は水太りって事か。しかし今の季節、血栓系のリスクを持つ俺にとっては充分な水分補給が必要不可欠だからなぁ。
今朝も咳が止まらないので町医者へ行って薬を貰ってきた。週明けという事で混んでて小一時間待たされたものの処方された薬を飲んだら劇的に症状が軽減。町医者、偉大なり。
***
さておき表題の件。PEDRO仙台公演の直後にAmazonで発注し、数日前に届いた耳栓がこれ。
KORGが輸入代理店を務めるCresendoなるブランドの耳栓。KORGのサイトを覗くと様々な用途に合わせ色んな種類のが出ていてこれはライヴ鑑賞用。サイトの記述を転載させていただくと一般の音楽ファン向けに設計され、約19dBの音圧を低減。長時間、大音量で音楽を楽しむ方の聴覚を保護します。ライブやフェス、クラブなどの現場で、本来の音質をそのままに、安心してステージを楽しめます。装着したまま会話もOKとの事。
試しに装着してみたけど当然ながら効果の程は実際に爆音の激しい現場で実用しないと分からない。8/6のPEDRO渋谷公演に参戦するので、その後に改めてレビューを書こうかと。
今日は毎年恒例の昭和記念公園花火大会。立川へ移り住んで四半世紀以上になるけど一度も入場して拝んだ事はない。まあ、視界がクリアな沿道で充分に満喫出来るんでね。実際、近所を車で移動するとナイスポジションには花火乞食が軒を連ね、そっちの方が風物詩然としてる印象。俺も今日はその輪に加わって画像なんか収めたりして。
***
それはいいんだけど先週から夏風邪を引っ張っててなかなか回復しない。ピークは火曜日で、あの時は寒気までしたけど今はそんな事もなくただただ咳が止まらないだけ。とは言え咳が続くと体力の消耗が激しいから鬱陶しい事この上なし。市販の薬も思ったように効かないので明日の朝になったら町医者へ薬を貰いに行こうかと思ってる。
しかし風邪で体調を崩すと加工品が不味くて仕方ない。例によって気になる新作カップ麺があれば買って試してるんだけどここ数日全部ハズレで、なんだよ~と思いつつ昨日マイ・フェイバリットのエースコック3.5倍わかめラーメンを食ったらこれも不味い。要するに悪いのはカップ麺じゃなく、病んだ俺の味覚なのだ。
ついでに書くとスナック菓子も不味いね。もう風邪が治るまでそういうジャンクフードは全部お預け。滋養の為に肉でも食うかぁ。
1ヶ月ぐらい前だったか突然Bose Solo 5の電源が入らなくなり、その時は電源ケーブルの抜き差しをしつこく続けたら目覚めて暫く普通に使えた。ところが今回は何をどうやっても目覚めず、もはや諦めの境地で修理を依頼。価格.comの最安値店が25000円程度で、聞くと修理費は13000円前後らしいから買い換えより修理を迷わず選択。ただ、ついでに市場調査したら同クラスのSONYやYAMAHAのサウンドバーが断然格安なので、修理後再度不調に陥ったらもうBoseに拘らず国内メーカー品へ買い換えようかと。
修理完了まで2-3週間。その間ぐらいはテレビ本体のスピーカーで我慢しようかと思ったものの日々Boseのスピーカーを愛用してた身からすればサウンドクオリティが雲泥なので、ここはモバイルスピーカーを流用する事で急場をしのごうかと。
普段はPC用に使ってるSoundLink Mini IIをテレビ用に、
予備機としてストックしてたSoundLink RevolveをPC用に。いや、早まって売り払わないで良かったわ。まあ、こういう時しか活躍機会ないんだが。
しかしスピーカーからヘッドホンまでバカのひとつ覚えみたいにBose製品ばかり使ってるけど前記通り、最近は国内メーカーの性能が気になって仕方ないから次に何かを買い足す際はBose以外でいってみようかと。
昨日から喉が痛くて、最初はエアコンにやられたかと思ったりしたものの大して温度は下げてないので原因がエアコンとは考え難い。で、思い返すとPEDRO仙台公演で絞れるほど汗だくになったTシャツを着替えもせず居酒屋で2時間余り飲んでたから、あれで体を冷やした可能性大。
例によって葛根湯の内服液やらユンケルの顆粒やらを飲んだりしてるけど時すでに遅しの印象。それほど深刻ではないにせよ喉や体の節々が痛いし全身ダルい。
夜にはスポーツクラブで一汗かこうかと思ったりしてたものの気力が削がれ、雨も降るみたいだから出不精になってしまった。午前中のうちに諸々の所用は済ませたから今日はもう家で1日中ダラダラ飲んだくれるつもり。明日からまた夜勤が始まるから生活サイクルを夜型へスイッチしなくちゃいけないし。
取り敢えずたまりにたまったWOWOW録画BDの消化でもしますかね。気が付きゃ40本を超えそうな有様だし・・
世話になってるお寺の池に居る亀ちゃんの画像を毎年押さえるのが恒例になってきたな。ちなみにこいつら、何年ぐらい生きてるのかお寺の人に聞いたらよく分からないとの事。なんか、勝手に放してっちゃった人が居たらしく気が付いたら複数居座ってたんだと。ザッと見渡してもこんなのが2-30匹居て、待ち時間に眺めてると何とも癒やされる。
で、法事の帰り道。姉貴夫婦が刀削麺を食いたいと言い出して、すぐ近所にある中華料理屋へ入り俺はこいつをセレクト。
マーラー刀削麺。辛さシビレはそこそこでまあまあ美味し。ラヲタが有り難がる路線とは方向性が違うけどこれはこれで有り。
これが凄いボリュームで、どう考えても一杯で最近の1日分のカロリー摂取量を超えそうな勢い。実際、昼頃に食って夜中近くまで全然腹が減らない。ほぼ何も食わずストロング缶チューハイとジャックの水割りをダラダラ飲み続け、寝落ちしてまた変な時間に目が覚めて今に到る。二度寝するか、BSの朝ドラ二本立てを観るまで起きててその後に寝るか・・
LINE CUBE SHIBUYA(旧渋谷公会堂)のこけら落とし公演をPerfumeが務める事を知った時はさすがにプラチナチケットだろと思ったものの、後に計8公演で複数当選無しの措置が取られるというアナウンス。去年のReframeがNHKホールのキャパ3000x2だったけど今回は2000x8。狭き門には変わりないが、これならいけるんじゃね?と楽観視しつつエントリー。
結果、すんなり当選したので楽勝だったんかいな~と思いつつ匿名掲示板の当落報告を覗きに行ったら正に、正に阿鼻叫喚の雨アラレ。みんなの報告を集計した人が居て、拝見すると競争率は3-4倍だったらしい。たまたま俺が幸運だったという事か。
2017年末、ベビメタにうつつを抜かしてたらパフュの幕張ホールトゥワー全落しちゃって、やはり愛が足りなかったと反省したけど、今回はベビメタのみならずPEDROへも熱を上げてたのに当選したから、これはもう愛の分配が上手くいったという解釈でいいのかな。この浮気もんがぁ!>俺
***
愛の分配と言えば数日前に匿名掲示板でいわゆるスレ違い発言があり、まあ当然ながら住人に叩かれてたんだけどその中に一途に尽くせない甲斐性なしが云々といった趣旨の書き込みがあり、おいおいそりゃ違うだろと突っ込みを入れたくなった。面倒臭いからあっちじゃスルーしたけど此方でネタに使わせていただく。
ウチの音楽カテゴリーをご参照いただければお分かりの通り、俺はPerfumeに限らずベビメタやBiSH(或いはPEDRO)にも熱を上げてる。最近あんまりネタにしないけど森恵さんだって以前と変わらず応援してるし。すなわち俺は音楽という媒体に対して決して一途じゃない。
映画にしても同様で、少し前レディ・プレイヤー1を観た時はやっぱスピルバーグさん最高だわと思ったけどスピルバーグ作品さえあれば生きていけると思った事はない。それが普通だよね。
むしろ一途じゃないとか言ってるけど、あんただって生まれてこの方1アーティストだけに熱を上げてきた訳じゃないでしょ。そこへ到るまでの原点があるだろうし、そこから派生する広がりだってある筈。そういう事を否定する発言者こそ俺は閉鎖的な甲斐性なしだと糾弾したい。まあ、たまたま目にしたスレチ発言に怒り心頭でポロリとこぼれた失言なんだろうなとは思うけど、不用意な事を書くと余計な反感を買うから気を付けなさいよ、と老婆心ながら思わされたり。
ちなみに俺はパフュのオフ会でベビメタの話を振る事があるし、ベビメタのオフ会でBiSHの話をする事もあるけど、それが原因で揉めた事は一度もない。結局、スレチだ何だと揉め事になるのは匿名掲示板特有の現象に過ぎないって事ですよ。
仙台から帰ってきたら届いてたので早速ご開帳。
例年C判定なのが納得いかない身体計測。昨年より約5kg絞ったのに腹囲が足を引っ張ってこの有様。85未満まで絞らないとA判定は貰えないらしいので体感的にあと3-4kg、すなわち65kg前後まで落とさないとダメって事か。逆に体調崩すわ。
懸念事項だったγ-GTP値と中性脂肪値はご覧の通り良好。特にγ-GTP値19ってのは今の職に就いてからの新記録かも。やはりトータル90日の断酒は伊逹じゃなかった。中性脂肪値も平均値だから年始に受けた検診の結果はたまたまだったのかも。とは言えエコー検査で軽度の脂肪肝を指摘されてるから完治を目指すなら付け焼き刃の断酒じゃ不十分。これからビールの美味い季節になるので夏場は呑んじゃうけど、涼しい季節になったらまた一定期間の断酒に取り組もうかと。
他に目立った不安材料はなかったものの気になるのは尿検査の硝子円柱B判定。指摘されたのは2011年の一過性脳血栓発症前後以来だからこれもたまたまなのかも知れないけど、延長線上には尿道結石が待ってるので楽観視出来ない。数日前に偶然グリーンマイルを観たから尚のこと怖いね。酒のみならず食生活にも気を配れという神のお告げと判断して留意します。
予想通り・・つーか予想以上に良かった。整理番号19番という事で年甲斐なくまた最前付近にロックオンしたらもうあり得ないほどの爆音で歌のピッチが合ってるんだかリズムキープ出来てるんだかさっぱり分からず、ただただロックスピリッツだけがハートにグサグサ突き刺さるというロックフリークには最適な環境で堪能する事が出来た。うむ、アユニ嬢は当て振りじゃなくしっかりベースを弾いてて、その能力が相当上がってる事を肌身で確認出来ただけでも遠征の意義があったというもの。
しかし最前付近でレッドゾーン振り切った爆音を体感したら24時間以上経過した今も耳鳴りが治まらない。経験上あと2日もすれば元に戻ると思うけど最近あらゆる身体的耐性の低下を痛感してるので少々危機感を覚えて帰宅直後にイヤープロテクター、いわゆる耳栓を楽天で購入しちゃった。8月の渋谷公演にも参戦するんでね。
客層を拝見すると俺みたいなおっさんも結構居るけどトータル歴に若い。故に圧縮がキツい上、ベビメタだと途中で皆ヘバるから辛いのは最初だけなのにPERDOでは最初から最後までみんな元気だから体力の消耗と発汗が激しい。終演後、着てたTシャツが汗で重いと感じたのは2-3年前のクロマニヨンズ参戦時以来かも。ライブ映像を観る限りBiSHの客ノリには付いていけない印象なれどもPERDOの客ノリは純粋にロックしてて良い。この輪の中になら入っていけるぞ。
とは言えPEDROは期間限定ユニットだから何時まで観られるか分からない。それでもベースの演奏能力を身に付けてしまったアユニ嬢を今後ロックシーンが放っておかない筈。今は上り調子だけど将来的にBiSHというグループが空中分解する時期は訪れるだろうし、もしそうなった時もベースという武器を携えて生き残っていける逸材だと思わされた。
惜しむべくは歌唱力に難あり。BiSHでは初期に比べそこそこ歌えるようになった感があるものの、結局あれってパート割りの1/6をこなせばいいから上達したように思えただけで、ピンで1ライブこなすにはまだまだ能力不足。それでもベースプレイと歌唱力と、更にコンポーザーとしての才力に磨きをかければ大化けする可能性ありありなので精進していただきたく。アユニさん、期待してまっせ!
ライブ参戦当日は何時も6時前に起きちゃう現象を一体なんと命名すべきだろうか・・
さておき家を出るまで2時間近くあるから暇潰しにブログ更新。
春先だったかスーパーに陳列されてるのを見かけてからというもの、この一瞬をずうっと待っていたんだぜ!って感じ。歴代アクマのキムラーは数ヶ月待てば必ず見切り品扱いされてたからねぇ。これに関して言えばネーミングが直球勝負で秀逸。
見た目もかなりMADな感じなれど辛味はピリ辛のやや上レベル。スープ飲み干したら胃腸がヤバいぞとは思ったものの麺を食い尽くすだけなら俺でも楽勝レベル。まあまあ美味しだが途中で飽きが来るのはチキンラーメン故に致し方なし。どんぶりへ卵を落とすスタイルは個人的にあまり好まず、溶き卵でつけ麺風に食う方が吉かと。
先週のベビメタ名古屋公演に引き続き明日はPEDROのライブ参戦で仙台遠征。1stフルアルバムは8月末リリースなれどiTunesでの配信は始まってて、予習の意味でDLしたら音は完全に俺好み。ROSSOっぽいつーか、ブランキーとミッシェルのいいとこ取りといった感のあるガレージロックサウンドが俺のロック魂を大いに刺激する。ひとつ苦言を呈するならアユニ嬢の歌唱力がどうにも・・
これがバンドを携えたボーカルとしてのソロ活動だったら参戦意欲は微塵も沸かなかったけど、PEDROでのアユニ嬢はボーカルのみならず3ピースバンドのベースを担当してて、ライブ映像を観る限りこれが相当キマってて素直にカッコいいと思った。
その辺の話は以前ここにも書いた通りで、恐らくこのソロプロジェクトは極めて短期間で終焉を迎えるだろうし、この未完成故の初期衝動は体感せねば勿体ないと思うに至り、全国ツアースタート地点の仙台公演へ出向く気になったと。そもそもキャパ4-500程度のライブハウスは例外なく音響設備が最悪でボーカルの声はほとんど聞き取れなかったりするから、それが功を奏してロックを堪能出来るかなと思ったりして。
***
ライブ参戦はさておき、遠征となれば土地の美味いもんが俺を誘う。ただ仙台って名古屋に比べると名物が少ない印象で、誰もが最初に連想するのは牛タン。次点でずんだ餅か。
仙台も何だかんだ縁あって過去4-5回訪れてる土地で、牛タンの名店も体感済みだったり。ただ正直ファーストインプレッションは言うほどかぁ?って感じでさほど感動も得られず。その辺web検索すると所謂人気店より知る人ぞ知る地元民に愛される店の方が美味いらしい。
今回、夜勤明けでの仙台行きを想定して早い時間の新幹線を押さえてしまい、仙台着からライブ開演までかなり時間がある上、到着後すぐチェックイン出来ないので折角だから情報収集してその知る人ぞ知る店で牛タン食いつつビールでも飲もうかと。ただ、専門店の数がハンパないので当たりを引けるかどうか・・
他は特に楽しみにしてる事もないなあ・・ 仙台は観光名所が少ないし、今回は匿名掲示板で参加者募って突発オフを仕切る気もないし。そもそもBiSHに関しては俺も新参だから熱く語れるネタの持ち合わせがない上、どうも古参のファンとはソリが合わない気がするのでパフュやベビメタのようにはいかない。その分、ライブ後はまったり独り呑みを満喫しようかと。
あと駅弁選びがちょっとだけ楽しみか。これもwebで得た情報によると今現在、国技館の焼き鳥は東京駅じゃ買えないらしいから何か他のアイテムをセレクトするか、牛タンに備えサンドイッチ程度に抑えるか。その辺はまあ明日考える事にしましょ。
で、また気が向いたら現地から画像中心の旅日記を書くかも知れないし、気が向かなきゃ書かない。それもまあ気分次第で。
名古屋から帰ってきて5日連続で俺の寝てる間に老犬MAYが寝小便を。今までも無かった事じゃないにせよ、ここまで頻度が高くなると対策が必要だろうなと思いつつ諦めの境地で地元のホームセンターへ走り表題のオムツを買ってきた。26枚入りで1300円ぐらいだから1枚あたり約50円か。高くはないけど安くもない。
早速試しに着けさせてみた。
嫌がって外しちゃったらどうしようとか思ってたけど取り敢えずは大人しく着けてくれてる様子。但し用を足したオムツを長時間着けっぱなしにすると不快らしくて外されちゃったりもするのでマメにケアは必要。
ちなみにこれを着けさせるのは俺が寝てる間だけと決めてる。前記通り何時間も放っておけないから俺自身が尿意で目覚めトイレへ立ち、二度寝する前にはMAYのオムツをチェックして用を足してるようなら新しいのに替えてやったり。面倒ではあるが粗相されて床掃除&犬用マットの洗濯をする方が何倍も面倒なので背に腹は変えられない。
で、さっきの事。用足し済みのオムツを外してやりゴミ箱へポイして俺もトイレで用を済ませ、部屋に戻ってきたら見事に粗相されてた。う~む・・ 寝起きのタイミングで気を抜いちゃダメという事か。それでもオムツを使い始めてから床掃除の回数が間違いなく減ったので使えるツールではある。
やっぱり素直に三人体制復活が何よりも嬉しかったなぁ。以前書いた通り去年のダークサイドスタイルもコンセプトとしては決して悪くなかったと思うけどYUIMETAL不在の理由が明確にならないままにああいう事されると、なんかお茶濁そうとしてね??という疑心暗鬼に駆られて俺も結局1年以上距離を置く事になったし、同様のファンは多かった筈。三人組は三人組なんだから二人プラスその他大勢じゃ成立しませんよ。
赤枠のブロックは超モッシュシュPITというチケ代2万の言ってみればS席(オルスタだから席は無いけど)。今回俺は超をパスして通常PITにエントリー。応募のタイミングが早かったせいか割り振られたのはFブロックで整理番号も300番台という当たりの部類。でも最前付近を狙うつもりはなかったから整理番順の入場は見送り開演3-40分前に会場入り。それでも柵から8列目辺りには位置付けたか。
個人の感想だけど本公演で最も感動的だったのはサポートメンバーの頑張り。7/7のサポートはさくら学院現役生徒会長の藤平華乃嬢だったけどホントに頑張ってゆいちゃん不在の大穴を懸命に埋めてた。若干14歳の少女にあそこまで頑張られるとオッサン涙腺緩みまくり。
それとチームベビメタにはゆいちゃんのみならず小神というもう一つの大穴もある。全盛期は上手に大神、下手に小神という布陣だったけど今回は上手をLEDAが務め下手へ大神が立つ。すなわち小神の穴を大神が埋めてるという。これがまた泣ける。
もっと早い段階でこういう布陣を組んでくれれば俺も1年以上現場を離れる事はなかったろうなと思ったりするものの、それは出来ない事情があったんだろうなと解釈するようにしてる。ただ気になるのは3人居るサポートメンバーの一人がまだ明確じゃない事。横アリから海外フェス参戦を含め5公演あったものの登場したサポートは鞘師嬢と藤平嬢だけなので。
ここでまたみんなが勘ぐってるけどHUB飲みじゃもう一人の枠はゆいちゃんで、万が一の復帰の為に空けてある席なんじゃないかという説も飛び出した。ファン的には望ましいが、まあそれは無いだろうな。
惜しむべくは7/6の初日にも参戦すべきだった。何故なら本公演ではヘドバンギャー!のメインボーカルをMOAMETALが務めるというサプライズ演出があり、極力ネタバレを避けてた俺もその情報だけは掴んでしまっていたから。
そもそもこれは2014ドイツ・ケルン公演(MOAMETAL15歳の生誕祭)の再現なんだけど、ファンの誰もがひょっとしたら・・と思いつつも再現されるか否かは始まってみないと分からなかったので、事前情報ゼロのままヘドバンのイントロが流れ、すぅさんがもあちゃんにマイクを手渡す瞬間に立ち会ったら、そりゃもう大興奮でしょ。この感動を味わえなかったのが一生の不覚。まあ2日目も良かったけどさ。
そして舞台がはねた後、俺らには最後のセレモニーが待っていた。
向こうに見えるのは名古屋臨海高速鉄道あおなみ線の金城ふ頭駅。会場であるポートメッセなごやへの交通網は車を除くとこれ1本で、約8000人が一気に押し寄せたもんだから入場規制かかってしまった。約一時間の立ち往生で、ライブ中よりこの時が一番疲れたわ。
最後に名古屋公演の1週間前に催された横アリ公演の公式動画を。これ観た瞬間に面白コンテンツとしてのベビメタ完全復活を確信したよ。
匿名掲示板で参加者募って突発オフの仕切り役を務めるのはパフュで5回、ベビメタでも4回目か。これだけ数をこなせば慣れたもんです。
名古屋は中心部にHUBが4店舗もあるので願ったり叶ったり・・という事で今回セレクトしたのはHUB名駅店。終演後、店へ着くのが遅れ慌ててた事や、店が混んでて店先のテラスに客が溢れてた事もあり外観画像を押さえ忘れた。まあ撮ったところでHUBの外観は何処も似たり寄ったりなのだが。
多少の入れ替わりはあったものの14-5人の5ちゃんねらーが集結して大盛り上がり。広島で参加してくれた人も結構来られてて聞けばこの1年半の間、他の誰かが呼びかけたライブ後の突発オフでも再会劇があったらしく、沈黙を守ってる俺の事を心配してくれてたらしい。すみませんねえ。その間パフュにうつつを抜かしてました。
今回は2017年のベビメタ飲みとはかなり雰囲気が異なり、みんなでしみじみと復活の喜びを分かち合った印象。やはり去年初頭の小神逝去から始まるお家騒動が今回の三人体制復活で一段落し誰もが胸をなで下ろした様子。
だからこそ美味い酒が飲めたな。もうホント良かった良かった、これなら数年先まで安泰だろうし3rdアルバムの米ビルボードチャートTOP40入りも夢じゃねえぞと。こういう感動をライブ直後に不特定多数の人達と共有出来るのが楽しくて突発オフの仕切りは止められない。
毎回思うのは俺の呼びかけたベビメタ飲みには俺と感覚の似通った人達ばかりが集う。例えば今回のサポートメンバー鞘師里保嬢と藤平華乃嬢の事は俺もよく知らなくてWikiで得たかじりの知識しかない。で、聞くとみんなそんな感じで鞘師って凄い娘らしいねぇ、なんて呑気に語り合ってる。
匿名掲示板の書き込みを見る限りサポートメンバーに関する話題の温度差が凄まじく、モー娘やさくら学院に精通してるヲタは大騒ぎしてるけど知らない人は知らないから会話が成り立たない。だからHUB飲みも二派に別れたら困るなと思ってたら同類ばっかりなので何一つ問題が生じなかった。何だろ、全く意識してないけど俺の告知文には同類だけを呼び寄せるオーラが含まれてるのかね。
ホテル泊の人が多く、結局俺らは閉店の0:00まで飲んだくれて解散。その後、二次会と洒落込んだ人も居たらしい。俺は栄の宿近くにあるすしざんまいで独り飲みを満喫してから寝た。うむ、楽しい夜でありました。次回はSSAか大阪城ホールだねえと言いながら別れたけど、もう今回ほど余裕でチケット取れなくなる可能性が高いので俺主催のベビメタ飲みが秋に開催されるか否かはキツネ様のみぞ知る。
以前は月に10回以上ラーメン屋へ通うラヲタだったが最近はもうウェイトコントロールの関係上、月イチ程度にセーブしてる。こうなると近所の中華屋へ気まぐれにフラッと入るみたいな冒険が出来ない。月イチのスペシャルディナーだったらマイ・フェイバリットの美味い店を堪能したいからね。
ただ旅先って事になると話は別で折角名古屋まで足を伸ばしたら地元の人気店を試したくなる。ラーメンマップとにらめっこし、カップ麺にもなってて名古屋中心部からさほど離れてない場所にある紫陽花って店をターゲットとしたものの残念ながら月曜定休。それではと匿名掲示板で地元民にお勧めの店を尋ねたところ律儀な住人が教えてくれた店へ足を運ぶと改装中。
結局、俺が逝った店はここ。
前回の名古屋訪問から4-5年経ってて久しぶりだし320円にしては上出来だし決して不味くもないけど、旅先で食う名古屋飯がSugakiyaラーメンのみってのはどうにも・・
ちなみにご覧の通り、麺がやや伸び気味。スープは安定のジャンクな和風とんこつなれども残念な香り。
BABYMETALのMOAMETALこと菊地最愛嬢の地元・名古屋にある山田酒造では最愛という銘柄の酒が作られてる。まあ偶然の一致なんだけどコアなファンには聖地として認定されており、ここのオリジナルグッズで最愛と書かれた袢纏を着てライブ会場へ現れるもあヲタがちらほら。
製造元も商魂逞しく、この現象に便乗して今や酒蔵を訪ねればこの有様。
なんか祭壇っぽいんですけど。
さておき折角なので俺もこうやって画像を押さえる為に名古屋から電車で20分ほどの場所にある山田酒造を訪れた。最寄りの蟹江駅から徒歩10分程なれど、黒いベビT来た同類が何人も同じ場所を目指して歩いてるからスマホのナビ不要。
今回の名古屋公演にかこつけて物好きなファンが大挙して押し寄せ酒類が全てSOLD OUTという話は前日のHUB飲みで会った人から聞いてたものの、徳利だけ売ってたので記念に購入。お値段は700円ほど。
これはこれで面白いんじゃないですかね。ちなみに読みは当然さいあい。ところがこれをもあと呼ぶファンが多く、HUB飲みでも山田酒造のもあがもあがと熱く語る人が居て、いやあれさいあいだからといちいち突っ込まれてるのが面白かった。
肝心の最愛は買えなかったけど公式サイトでweb通販可能。但しイナゴの群れがタンクを空にしちゃったので発送は早くとも1ヶ月先ですと。
いや~疲れた。何が疲れたってオールスタンディングの圧縮に備えワークマンの安全靴履いてって連日2万歩ぐらい歩き回ったもんだから疲労のみならず足が痛い痛い。俺の居たブロックは全然圧縮なくて安全靴の必要なかったから疲れ損。恩恵があるとしたらカロリー消費に一役買ってくれた事ぐらい。
で、この画像は5ちゃんねらー達とのHUB飲みで会計の度にポケットへ突っ込んでたレシート。これに加えラストオーダーでもう一杯飲んだから生ビール3/4パイント(約426ml)6杯ですわ。いくらなんでも飲み過ぎ。
ライブは素晴らしくてHUB飲みも楽しくて有意義な時間を過ごせたけど今回は一泊だったので名古屋を満喫する事が出来ず。それでも帰りの新幹線を14:30頃に設定しチェックアウトしてから観光と洒落込んだので画像と共に旅日記なんぞを。
栄の宿から徒歩数分の場所にテレビ塔があったのでまじまじ眺める。東京タワー小型版的なれど、カラーリングを含め恐らくはエッフェル塔をリスペクトしてるんじゃないのかね。
20代の頃、鳥取砂丘を見に単車で超長距離ツーリングと洒落込み帰り道に寄った時以来だから約30年ぶりの名古屋城。ただ、入場料が500円とかするし今は補修中で中を見学出来ないらしいから入場はせず柵の外から眺めておしまい。貧乏人的にはこれで充分。
例によって色々と話のネタを仕入れて帰ってきたので暫く名古屋シリーズが続きます。ただ、今夜からまた連日夜勤なので更新ペースはトロいかも。
ネタバレが怖くて恐る恐るTwitterや匿名掲示板で情報収集すると、今夜のベビメタ名古屋公演は号泣モノの素晴らしさだったらしい。チケットを押さえた時点じゃどういう布陣で来るかすら不明でどうなる事やらと思ってたけど、もはや期待に胸がはち切れんばかり。
そんな訳で明日は正午発の新幹線で名古屋へ向かい、俺も感涙を流す予定。移動時の飯は崎陽軒のシウマイ弁当比率が高かったものの明日は低カロリー&冷めウマの国技館焼き鳥で逝ってみるか。あれ、東京駅でも売ってるから願ったり叶ったり。
ちなみに名古屋は結構縁のある土地で、一時期は仕事で何ヶ月に一度のペースで訪れてたり、個人的にロングドライブの折り返し地点に選択した事が数回あったり、自作の劇場公開時に舞台挨拶の為に来た事もあったりと通算10数回行ってるのか。故にひつまぶしの名店も味仙の台湾ラーメンもSugakiyaの和風とんこつラーメンも体感済み。
強いて挙げれば本場の味噌カツは食った事が無い。折角だから逝ってみたいけど飯時には名古屋のHUBで5ちゃんねらー達と飲んだくれる予定だから逝けないかもなあ。深夜に味噌カツを食える店をweb検索で探すとかつやとかのチェーン店しかヒットしないし、名古屋へ行ってかつやで味噌カツ食うのも寂しいので夜に食うのはパスして翌朝ホテルをチェックアウトしてから食う方が賢明か。そういう事の為に帰りの新幹線はやや遅めの時間に設定してるんで。
いずれにせよ明日の今頃は名古屋に居ます。例によって画像のみの旅日記を更新するかも知れないし、気が向かなきゃしないかも。その辺はまあ気分次第で。
ここでネタにした多肉植物がこんなに立派な花を咲かせてくれた。気が向いたら水をかけてやってるだけなんだけど、一度死にかけた植物が綺麗な花を咲かせてくれるのは嬉しいもんです。
こちらは毎年今の時期に花を咲かせる白百合。なんだろ、今年は植物にとって好条件だったのか花の量が例年の倍近い。
4-5年前だったか近所のホームセンターで買ってきて気まぐれに庭へ植えたものの梅雨時期に葉が生えてくるだけで全然花を咲かせなかった球根が遂に花を咲かせた。これも今年が植物にとって好条件だった事の証明なのかね。もう何の球根だったのか全然忘れちゃってて、正体を求めweb検索しまくり。結果、掴んだ情報によるとワルダーって花らしい。そんなの買ったっけなぁ。
更に詳しい情報を求めてワルダー 紫の語句で検索かけたらキングワルダーばっかりヒットするのは俺の趣向の表れか・・
また妙な時間に寝落ちして真夜中に目覚めてしまった。夜勤生活の為、休みの日も雨戸を閉めっぱなしだから目が覚めた際に時計を見て2:00とか3:00だと昼か夜か分からなかったりするんだよね。
人間ドックを終え、天下御免だってんで3日連続で飲んだくれてるけど弊害が幾つか。断酒中はこうやって真夜中に目覚めた時、気まぐれに深夜のドライブへ洒落込む事があったけど酒を飲んじゃうと当然ながらそれは出来ない。更に言えば電車もバスも動いてないから身動き出来ず、せいぜい徒歩圏内のコンビニへ足を伸ばすのが関の山。別に深夜出歩く必要はなかったりするものの家で悶々としてると息が詰まる瞬間もあり、そういう時は酒って足枷でしかない。
あと寝覚めが重いつーかダルいつーか、二日酔いじゃないんだけど体内に残された毒素が悪さして行動制限をかけられてる印象。1ヶ月断酒してきたからそれがすげーよく分かる。何しろ6月は連日寝覚めが爽やかだったので。
飲んでる間は愉快だし得る物がゼロじゃないにせよこういうデメリットもあるので、今夜からまた仕事の日は飲まず休みの日に飲むという4-5月のスタンスを再開する予定。健康的に酒を嗜む、それこそが今後の課題ですわ。
昨日のアナザーストーリーズ ロッキー誕生 ~負け犬たちの逆転劇~は良かったなあ。あの番組、絶対に俺ら世代のハートを摑む題材ばっかりを選んで放映してるよな。
制作の舞台裏に関しては以前ネタにしたこのマンガを読んである程度知ってたけど、今も現役復帰を目指しトレーニングを続けてるという辰吉さんのコメントはグッと来た。映画に触発されて世界チャンピオンへ登りつめた漢か・・ かっけぇ。
録画DVD引っ張り出して幾つかのシーンを観返したら、やっぱり無条件で燃えるねえ。そして、その一役を担うのがビル・コンティのサントラ。報酬を演奏者のギャラに充て、自身はほぼノーギャラで取り組んだという楽曲の数々はそのエピソードと相まってハートに響く。
これ、前にも書いたっけか。スポーツクラブ通いを始めた頃、俺はiPodでロッキーのサントラを聴きながら筋トレしてた。特に腹筋運動のテーマは決まってて、Going The Distanceっていう最終ラウンド近くロッキーがアポロに血まみれで食い下がるシーンにかかる曲。これが2:40で腹筋100回に丁度良いのだ。
静かな出だしから始まり1:31辺りでグワッ!と盛り上がる。この1:31ってのが大体4-50回目で体力的にちょいとキツくなった頃。そして曲の盛り上がりで負けてたまるか!!とアドレナリンが放出され、一気にペースが上がって100回目へ到達。
久々に試してみたくなり今さっき曲を聴きながら自宅で腹筋してみると、残念ながら80回が限界でした。気合いが足らん!! 俺も鍛え直すので、リピーター諸氏もこいつを聴きながら腹筋100回を目指せ!
受診後とんぼ返りで自宅へ戻り、ロクに飯も食わず缶チューハイ2本とジャックダニエルの水割りを2杯ほど嗜み、近所のコインランドリーへ洗濯物を持ち込み乾燥機にかけ、どのタイミングで横になったのか全く覚えてないんだけど気が付いたら8時間爆睡。ここ1週間ほどの寝不足が完全に解消されて気分は上々。但し、目覚めたのが真夜中の1:00ってのがどうにも・・
昨日の時点で分かった事を書いておくと、まずウェイトは69.40kgの履歴を残せた。身長は175.3cm。昨年が175.5cmだから誤差が生じたか、また僅かばかり縮んだか。縮んだとしたら何年か先には174cm台へ落ち込んでしまうな。20年前は177cmだったのに・・
胃の内視鏡検査結果は良好。で、全く関係ない話だけど俺を診てくれる医者の誰かがROLEXヨットマスターを愛用してて一体誰なのか思い出せなかったものの、それが内視鏡検査の先生だという事実が明確になった。ま、どうでもいいか。
あとエコー検査でまた軽度の脂肪肝を指摘された。今回の受診に向けて2月中旬から1ヶ月半、4-5月にも約半月、更に6月は完全断酒し計3ヶ月の休肝を実施したものの、長年の不摂生で痛めた肝臓は付け焼き刃じゃ完治しないって事ですか。酒のみならずカップ麺ばっかりの食生活にも問題ありありだし、これは長期計画で着手しないと。
例によって結果が届くのは半月後ぐらい。脂肪肝の件がやや不安材料ではあるけどウェイトコントロールはほぼ理想的だったし飲酒も控えたから前回みたく血液検査の結果が最悪って事はないでしょ。
あかん、二度寝を試みたが寝るに寝られん。水も飲めず9:00を待つのは少々辛いが仕方ないので二度寝は諦め、おしんが始まるまで暇潰しにブログ更新をもう一丁。
表題のどこでもディーガの宅外視聴を通勤途中に試してみたけどSONYのVideo & TV SideViewよりは使えるかなってのがファーストインプレッション。土曜に西武線と東京メトロで試したところ日本橋で音が途切れた事(あそこは何故かエアポケットの様に受信が悪い)を除けば再生途中に映像がブチブチ切れる事はなかった。ただ、受信状態は土日と平日でも異なる感があるから土曜1日だけの実用じゃ結論出せない。
あと西武線で2時間番組の早送りを試みたら動画がダウン。これも受信が安定してる場所なら問題なさそうだから移動中の電車ってのが鬼門なんだな。一番の使用目的が朝ドラ鑑賞なので早送り機能を使う事はほぼないし、大枚はたいてパナのレコーダーを導入した意義はあったんじゃないかと。
ただ、アプリ自体の使い勝手はSONYの方がやや上な気はする。慣れの問題も否定出来ないけど予約確認や動画の呼び出しはSONYの方が簡単に感じられるので。とは言え転送動画の安定度が最大のキモだからね。そこだけは今のところパナに軍配。
タバコロード、オーシャンと十一人の仲間、オーシャンズ11、未来のミライ、オーシャンズ12、オーシャンズ13、万引き家族、オーシャンズ8、ガーディアンズ
以上9本。朝ドラ2本立てといだてんとNHKのドキュメンタリー番組とWOWOW放映中の母をたずねて三千里にうつつを抜かした結果か。
オーシャンズのシリーズをいきなり網羅したのもWOWOWで全作放映されたから。公開時は全く琴線に触れずどういう作品かも調べなかったから今回初めて知ったけど、まあ実写版ルパン三世みたいな映画なのね。フランク・シナトラ、ディーン・マーティン、サミ-・デイビスJrが出たオリジナル含め新春スターかくし芸大会的で、ファンなら陶酔出来るんだろうが俺にとっては緊張感の欠落したクライム物という印象で、それ以上でも以下でもなし。
記憶に新しいところで数日前観たガーディアンズは珍しいロシア製のスーパーヒーロー物。全体構成を含めMARVELのアメコミ実写版をリスペクトしてて頑張ってる感は伝わるものの、中身がMARVEL以上にスッカスカでフックになる要素ゼロ。
未来のミライと万引き家族に関しては個別のレビューを書いたから省略。で、ジョン・フォードのタバコロードに関して。単純にこれを面白いとかつまらないとか言っちゃダメなんだろうけど、不勉強な俺には作品の真価が摑みきれなかったとだけ書いておく。
人間ドック受診の為に家を出る時間が朝9:00頃だからまだ5時間近くある。目覚ましは8:30にセットしたものの連日の夜勤が災いし妙な時間に起きてしまった。このまま起きてるには時間があり過ぎるから二度寝しようと思いつつ、その前に自分用のダイエット記録を。
もう正にギリのギリのギリで目標達成。内視鏡検査の為に受診が終わるまで水も飲めないから増える事はないし、あと1-2回トイレへ行けばマイナス数100gは望めるだろうけど着衣分の計量誤差で70kg台と計測されるだろうな。ジョーみたく下剤飲んでサウナへ入れば68kg台も夢じゃ無かろうが、そういうバカな真似すると検査結果がメチャメチャになるので当然ながらこのまま受診。
で、覚え書きとして今回のウェイトコントロールをここで紹介したヘルス系アプリのデータで振り返りつつ赤裸々に公開。
まずMAXまで肥えたのが2018/11/14の78.00kg。さすがに反省して食事量を制限し始め2019/11/29には75.90kgまで落とすも、74-75kg台を行ったり来たりする平行線が2019年の5月まで続く。
記録によると2019/05/20の74.85kgをスタート地点としてグラフはひたすら下降線を辿り2019/06/19に70.50kgをマーク。そこからまた平行線で数100g単位の増減を繰り返して受診日の朝にタッチの差で69kg台へ到達、と。
公言通り受診が済めば酒は飲むし、極端な食事制限も緩和させるつもるだけど、折角ここまで努力してきたので暫く節食モードを維持する予定。今のタイミングでアホみたいに飲み食いしたら一気にリバウンドする事は目に見えてるしね。