Refreme2019 当選
LINE CUBE SHIBUYA(旧渋谷公会堂)のこけら落とし公演をPerfumeが務める事を知った時はさすがにプラチナチケットだろと思ったものの、後に計8公演で複数当選無しの措置が取られるというアナウンス。去年のReframeがNHKホールのキャパ3000x2だったけど今回は2000x8。狭き門には変わりないが、これならいけるんじゃね?と楽観視しつつエントリー。
結果、すんなり当選したので楽勝だったんかいな~と思いつつ匿名掲示板の当落報告を覗きに行ったら正に、正に阿鼻叫喚の雨アラレ。みんなの報告を集計した人が居て、拝見すると競争率は3-4倍だったらしい。たまたま俺が幸運だったという事か。
2017年末、ベビメタにうつつを抜かしてたらパフュの幕張ホールトゥワー全落しちゃって、やはり愛が足りなかったと反省したけど、今回はベビメタのみならずPEDROへも熱を上げてたのに当選したから、これはもう愛の分配が上手くいったという解釈でいいのかな。この浮気もんがぁ!>俺
***
愛の分配と言えば数日前に匿名掲示板でいわゆるスレ違い発言があり、まあ当然ながら住人に叩かれてたんだけどその中に一途に尽くせない甲斐性なしが云々といった趣旨の書き込みがあり、おいおいそりゃ違うだろと突っ込みを入れたくなった。面倒臭いからあっちじゃスルーしたけど此方でネタに使わせていただく。
ウチの音楽カテゴリーをご参照いただければお分かりの通り、俺はPerfumeに限らずベビメタやBiSH(或いはPEDRO)にも熱を上げてる。最近あんまりネタにしないけど森恵さんだって以前と変わらず応援してるし。すなわち俺は音楽という媒体に対して決して一途じゃない。
映画にしても同様で、少し前レディ・プレイヤー1を観た時はやっぱスピルバーグさん最高だわと思ったけどスピルバーグ作品さえあれば生きていけると思った事はない。それが普通だよね。
むしろ一途じゃないとか言ってるけど、あんただって生まれてこの方1アーティストだけに熱を上げてきた訳じゃないでしょ。そこへ到るまでの原点があるだろうし、そこから派生する広がりだってある筈。そういう事を否定する発言者こそ俺は閉鎖的な甲斐性なしだと糾弾したい。まあ、たまたま目にしたスレチ発言に怒り心頭でポロリとこぼれた失言なんだろうなとは思うけど、不用意な事を書くと余計な反感を買うから気を付けなさいよ、と老婆心ながら思わされたり。
ちなみに俺はパフュのオフ会でベビメタの話を振る事があるし、ベビメタのオフ会でBiSHの話をする事もあるけど、それが原因で揉めた事は一度もない。結局、スレチだ何だと揉め事になるのは匿名掲示板特有の現象に過ぎないって事ですよ。
« 人間ドックの結果2019 | トップページ | お寺の亀ちゃんとマーラー刀削麺 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント