フォトジェニックな台湾ラーメン
先日買ったチルドの台湾ラーメン、具なしじゃビジュアル的にあまりにもだったからイオンでミックス野菜と挽肉を買ってきて彩りを加えてみる。
なんつーか、適当に乗っけたら台湾ラーメン感ゼロで単なる野菜乗せになってしまった。それとビジュアル的にニンジンが超邪魔。挽肉もカロリー摂取量を考慮して鶏にしたのが大間違い。
色々と反省材料が多いけど、まず野菜は味仙みたく麺の下に埋めてニラのみトッピングするのが正解。鶏肉だから仕方ないけど見た目完全に鶏そぼろなので、もう少し色を付けるためにラー油をしこたま混ぜてみる。
ああ~ん、麺量と野菜量のバランスが悪い! ハーフ食いだから仕方ないんだけどさ。
挽肉の味付けは超適当で、自宅にある香辛料を手当たり次第ブチ込んで濃い口の激辛に仕上げる。それが功を奏して味的には本来の台湾ラーメンへ一歩近付いた感こそあれビジュアル的にはイマイチであった。
こうなったら納得いくビジュアルの台湾ラーメンを自作する為に再度チルドを購入・・と言いたい所だけど、どーでも良くなったのでもう買いません。フォトジェニックな台湾ラーメンが食いたければ神田の味仙へ走るわ。
« ペヤング ソースラーメンでカップ焼きそばを作る | トップページ | さらばエンジェルビル »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント