栄養価の高い食品
断酒もいいけど現状打破の為に必要なのは生活習慣の改善。特に今のふざけた食生活を改善しないと今後もっともっと地獄を見るような気がしてる。痛風だの糖尿だの落とし穴はここかしこに用意されてるからね。
来月中旬から一時的に昼勤務となるので生態系に逆らった不規則な生活からは暫し解放される。併せて食生活を改善すれば良い事が多いと思いつつ栄養価の高い食品の検索キーワードでwebを徘徊。備忘録として参考になりそうなサイトの記述を転載させていただく。
1.栄養価の高い食品ランキング ベスト10
第1位 卵
第2位 クレソン
第3位 牛乳
第4位 豆腐
第5位 納豆
第6位 鶏肉
第7位 ブロッコリー
第8位 トマト
第9位 ほうれん草
第10位 お米
2.栄養価の低い食品ランキング ワースト10
ワースト1 きゅうり
ワースト2 こんにゃく、しらたき
ワースト3 もずく
ワースト4 ナス
ワースト5 グリンピース
ワースト6 ラディッシュ
ワースト7 レタス
ワースト8 もやし
ワースト9 食パン
ワースト10 うどん
ふむ、既に何年も前から意識的に摂取してる物が多い。むしろワースト1きゅうりが琴線に触れた。お前なんかに用はないんじゃあ!!
さておき、こう見ると栄養価の高い物の摂取よりむしろ栄養価の低い物を排除する心がけが必要。言わずもがな、大切な事は2回言うけど言わずもがな、インスタント麺の過剰摂取に歯止めをかける事が最重要課題。
別に毒じゃないのでたまに食うなら問題ない。安藤百福さんなんかそれを証明するため毎日チキンラーメンを食い続けて96歳まで生きた訳だし。とは言え百福さんだってチキンラーメンしか食わなかった筈もなく、プラスアルファの栄養価が長寿の秘訣だったと考えるのが普通。
機会ある度に書いてる通り長生きしたいとは思ってないけど、明日死んじゃうのはご免だし日々健康体でありたいから最初の取り組みとしてインスタント麺の摂取量を大幅に減らす。その為に必要なのは情報のシャットアウト。まず5ちゃんのインスタント麺板徘徊は止め、カップ麺系ブログの巡回も止めた。新作情報及びそのレビューが最も悪影響を及ぼすので。
何日か前に買い置き全てを食い尽くし、これで暫くインスタント麺とは距離を置こうと思っていたのだがweb情報を排除してもコンビニやスーパーでの第三種接近遭遇は避けられず・・
買ってしまったペヤングヌードル辛口味噌。まあ完全排除とかハードルを上げるとストレス溜まるし長続きしないと思うので、店の陳列棚で出会ってしまったホントに気になるカップ麺は買うのもありとする。今まではちょっと気になるだけでホイホイ買ってたから、そう考えるだけで結構な抑止力になるのではと思ったりして。
« 指先ボロボロ | トップページ | その後のポテチトング »
コメント