吉牛のカレーとか養老乃瀧の牛丼とか
またもやB級グルメネタ。相変わらずカロリー摂取量制限は継続中なれど、カップ麺を買い控えただけでこれほど外食を堪能出来るようになるとは・・ まあ、当たり前の話ではあるのだが。
最近、吉牛を通りかかると店先にそそられるタペストリーが。大して美味くもなかろうと思いつつ気になるので夜勤前にこいつで腹ごしらえ。
スパイシーを謳いつつ体感的にはレトルトカレーの中辛よりマイルド。チキンにせよ取り立てて美味くはないけどボリューミーなのでコスパ高し。金も時間も無いが何か腹一杯食いたいって時には良いんじゃないでしょうかね。
続いて養老乃瀧。俺が小学生高学年の頃は牛丼と言えば養老乃瀧だった。何故ならちょっとエッチな番組目当てで深夜にテレビを見てると頻繁にCFが流れてたから。吉牛台頭以前の話ね。
ただ養老乃瀧ってのは居酒屋チェーンだからガキの頃は全く無縁で、牛丼食いたきゃ利用したのはもっぱら吉牛や当時元気だった牛友チェーン。そして時は流れ、吉牛なら利用回数が把握出来ないほど慣れ親しんだのに養老乃瀧の牛丼は未体験ゾーン。地元の二駅先に支店があるので何時か逝ってみようと思いつつ途中下車してまで寄ろうとは思えず結局逝かずじまい。
ちょっと前に新宿歌舞伎町に24時間営業の支店がある事を知り、だったら夜勤明けに一度寄ってみようと思い2日ほど前、満を持しての初訪。
事前にwebで調べたメニューから取り敢えず瓶ビール&牛タン塩焼きとホロホロ茹で豚をセレクト。ところが催促しないと料理は揃ってもビールが一向に出て来ないし箸すら持ってこない。客の少ない夜明けという事でお疲れモードなのは分かるけど、商売なんだからその辺しっかりしてくれないとこうやってブログネタにしちまうよ。
そしてこれがお目当ての養老乃瀧牛丼。酒の〆に最適という売り文句もあってボリュームはすき家のミニ丼以下。万年ダイエッターの俺には願ったり叶ったりだけど。
半世紀近く前から放置してた宿題を終えたわけだが率直な感想を述べると・・ うん、吉牛に軍配。不味くはないけど天秤に乗せたら勝負にならんわ。飯がヤワヤワだったり頼んでもいないのにつゆだくで雑炊っぽい・・といった感じで下ブレの可能性は否定出来ないものの、牛丼目当てで居酒屋へ逝くのもおかしな話なので恐らくリピ無し。
接客が好印象だったらもう1回ぐらい試したかもしれんが、マイナスイメージを植え付けられたので少なくとも歌舞伎町店を再利用する事はない。最初から素直に東大和店を試すべきだったか・・
« 大冬樹@東大和と凪@渋谷で煮干しをキメる | トップページ | ラーメンショップ マルキチェーン@東大和 »
コメント