蔡菜食堂からの中野散策
ここで外観だけネタにしたのがもう2年半も前になるのか。今日まで一体何やってたんだって感じだけど突然気が向いたので初訪と洒落込んだ。テーブル席しかない人気店という事は把握済みだったので開店直後の17:00ちょい過ぎに暖簾をくぐる。先客2名。聞けば19:00以降は予約客でいっぱいとの事だったので早めの訪問は正解だった。
五郎さんが食ったトマト玉子炒め&レバニラを食らう。玉子炒めは極めてシンプルで、五郎さん程には感動しなかったけど自宅で真似たくなる面白メニュー。レバニラはマジ美味かった。五郎さんも言ってた通りタレがヤバい。
これだけ食って退散しようと思ったら青菜の水餃子を女将さんから勧められる。孤独のグルメ聖地巡礼という事を見透かされたか。3個300円とリーズナブルだったので乗せられて追加注文。ちょっと不思議な感じの水餃子で美味し。
キリンラガーの中瓶と合わせ3000円だからコスパは決して高くないものの落ち着いた雰囲気のお店で実に好印象。あ、今になって気が付いたけど俺の座った席、五郎さんが座った席と同じだわ。まさかそこまで女将が気を遣ってくれたとは思えないのでたまたまでしょ。
徒歩1-2分の場所にある我が母校、桃ヶ丘小学校跡地を散策。遂に更地になってしまい寂しい事この上なし。ちなみにこれ、完全に陽が落ちた時間帯で真っ暗だったんよ。11ProMAXのカメラ、優秀過ぎる。
此所も暫く来ないうちにオシャレ空間になっちまったなあ。俺がガキの頃の通学路で当時は・・つーか、ちょっと前まで小汚い飲み屋街だったのに。
少し歩けばどさん子ラーメンの残党が。今も健在で気にはなるけど全く腹減ってないのでスルー。
そこから徒歩1分程の花の華でお土産つけ麺を購入。どうって事ないB級グルメなれど学生時代によく食ったから俺の中ではソウルフードという位置付けで時折食いたくなるのだ。持ち帰りなら1食300円と激安。
その後、中野ブロードウェイセンターをちょいとひやかして帰路に就く。相変わらずの面白空間で1時間ぐらい瞬時に過ぎちゃうね。何も買わなかったけど。
« IEとか4Kとか | トップページ | ネッシーTシャツ »
コメント